スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!~多年度生ほど鉄板の経営比率分析で足元を固めよ!~

同友館
doyukan_logo

おはようございます。月曜に登場する多年度生合格ナビゲーターのすぎっちです。

 

猛暑日が続いていますね。暑さにやられないよう、体調管理をしていきましょう。すぎっちはアイスばかり食べています(笑)。昨日のはらっちの食事メモを参考に調整するのもオススメです。はらっちとは新たな発見を求めて、毎週グルメ紀行に出かけています。昨日の記事の中の写真にはその時の写真も入っていましたよ。

 

1次試験まで残り2週間を切りました。多年度生でも、スト生でも、もう多くのことはできないので、やるべきことに絞り、回転率を高めてラストスパートしてください。ここでの粘りが勝利の女神の前髪をつかめるかどうかを決めると思います。最後は粘りです。

 

ここ3回、「スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!」として事例別にスト生に差をつけるポイントをお伝えしてきました。多年度生は、スト生が1次対策に追われている今のうちに、「アドバンテージを得て差をつけておきたい!」ところです。ココで大きなアドバンテージが得られれば、後から追ってくるスト生に追いつかれることなくゴールまで辿り着けるはずなので、ぜひポイント掴んでいただければと思います。スト生にとっては、今までお伝えしてきたポイントを1次試験後に押さえていただければ、猛追することも可能です。

 

今回はニガテな方が多い事例4になります。すぎっちも事例4はニガテでした。ただ、絶対外せない論点だけは徹底して鍛えたので、該当論点では外さず安定した得点が取れるようになり得点見積りが立ちました。「スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!~多年度生ほど鉄板の経営比率分析で足元を固めよ!」についてご紹介します。

 

事例別の特徴をさらっとワンセンテンスで言えるでしょうか? 出てこない場合、危険です。傾向あっての対策です。

 

【事例別の特徴をワンセンテンスで言うと】

事例1⇒課題対応(環境変化に対しての内部の課題対応がメイン)の事例

事例2⇒明らかなマーケ知識を問う&ニーズ対応の事例

事例3⇒現象・問題点対応(社内で発生している問題点を解消)の事例

事例4⇒経営比率分析をベースに諸問題を財務会計手法で解決する事例※今回ご紹介

 

いかがでしょうか? 各事例の特徴をとらえるとこのようになるかと思っています。よって、ニガテな事例があっても事例の特徴を押さえておけば、パターン化できる(想定しやすい)上に、対応策も立てやすくなってきます。

 

今回は事例4の特徴と対策を押さえていきましょう。

事例4の対策は、①鉄板の経営比率分析でベース得点を確保する!②数年ごとに出る頻出論点を押さえる!の2つになります。

 

●鉄板の経営比率分析でベース得点を確保する!

多年度生は、経営比率分析はマスターしたものとしてイケカコなどの難しい問題対策をされている方が多いと思います。それはそれで大事だと思うのですが、難しい問題って毎年出題されているでしょうか? そもそも、最近複雑化して難易度の高くなっている経営比率分析の問題でベース得点を取れていますか? 木を見て森を見ず。まず森を見るための経営比率分析であり、事例企業の問題点を見つける上でも経営比率分析は最初のキモになります。

ここ数年、ただ単に経営指標をあげさせる問題ではなく、ある施策を行った上でのP/L、B/S、CFを作った上での改善後の指標を問われる問題になってきています。より実践的な内容といえますね。事例企業への提案と考えると、ああそうだよねという問われ方です。社長や金融機関の融資担当者への説明に使うために、施策後のP/L、B/S、CFを作った上で、改善した指標を作るという感じでしょうか。

事例4のコツ

このように、より実践的な問われ方に変化してきているからこそ、1か所間違えると全て間違えるという地獄のスパイラルに陥りやすい問題に変化しています。だからこそ、今一度、ベース得点を積み上げるために、施策を行った上でのP/L、B/S、CFを作った上での改善後の指標を問われる経営比率分析を徹底的にマスターしておきたいところです。

ココは短期での習得はなかなか難しいので、スト生に差をつけられる論点です。コツは、計算ミスを起こさないように、慎重に施策後のP/L、B/S、CF等をつくる手順を確立させておくコトです。

 

●数年ごとに出る頻出論点を押さえる!

数年ごとに出る頻出論点としては、CF計算書、CVP分析、NPV、ディシジョンツリー等でしょうか。ニガテな方は、まず設定があいまいな過去問ではなく、設定が厳密な予備校の演習や模試の頻出論点を解いて、自分なりのベスト解法を作りましょう。その解法をマスターしたのちに、設定があいまいな過去問に取り組み、過去問慣れをしましょう。とにかく、ミスの出ない自分なりのベスト解法を作り、精度を高めることがポイントです。

 

事例4も練習を積むほど、安定するので、スト生が1次対策に専念している間に準備することで、安定した品質の答案が作れるようになって、スト生にアドバンテージをつけましょう!

 

今回は、「スト生に差をつけるなら今! ゆでガエルすぎっち式 事例別ニガテ克服のコツ!~多年度生ほど鉄板の経営比率分析で足元を固めよ!」として、事例4のニガテ克服についてご紹介しました。今日からぜひ、経営比率分析祭りを開催していただければうれしいです(笑)

 

1次試験まであと少し、次にブログに登場するのは1次試験後になるので、エールを込めて、前向きになる動画をご紹介します。すぎっちも疲れた時に見て、元気をもらっています。

自分はきっと想像以上だ!潜在能力をひき出せ!

https://www.youtube.com/watch?v=wMnWwGt0gCE

 

そして、ふぞろいブログは続く!

 

明日はふぞろい販促隊長の川柳診断士2年目生合格ナビゲーターのヨッシーです。決算で忙しいヨッシーですが、1次試験当日の受験生の応援仕切りにも追われている今回はどんな川柳が飛び出すのか。

 

【お知らせ】

夏セミナー開催決定!

ふぞろい8 ×全知全ノウ@東京

 『2次試験11週間週間で逆転合格』セミナー
〜絶対今年合格したい人のための、今から差をつける2次対策〜

【主な内容】

1.はじめてでもよくわかる、「これが2次試験だ!」
2.パネルディスカッションで語り尽くす「合格者達の11週間の過ごし方」
3.コレで完璧!?『ふぞろいな合格答案』『全知全ノウ』の効率的な使い方

8/16(日)15:3017:00(開場15:00)
申込ページ:http://kokucheese.com/event/index/316256/

8/19(水)19:3021:00(開場19:00)
申込ページ:http://kokucheese.com/event/index/316273/

※セミナーでしか手に入らない特典も用意しています。
※先着順なので、お申し込みはお早めに!

——————————————————————————–

 

いざ2次試験!ふぞろい8 大阪夏の陣2015

 『2次試験攻略ストーリーの描き方』セミナー

中小企業診断士2次試験対策の定番『ふぞろいな合格答案』の執筆メンバによる夏セミナーを開催します!
大阪ならではのオリジナルコンテンツで、「絶対に今年合格したい」と思っているあなたを全力でサポートします!ぜひともご参加下さい!

 

日時:2015815日(土)13:30開場 14:00スタート 16:30まで
場所:大阪産業創造館 研修室A・B
※地下鉄「中央線」、「堺筋線」の「堺筋本町駅」から、徒歩約5分

参加費:500円(税込)

申込ページ:http://kokucheese.com/event/index/318027/

※セミナーでしか手に入らない特典も用意しています。
※先着順なので、お申し込みはお早めに!

 

ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。

合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする