【中小企業診断士試験】 【特別企画】 ふぞろいメンバー流1次試験の過ごし方 ~あっきー編~

同友館
doyukan_logo

皆さんこんにちは!!あっきーです!

今回は、現在進行中のこの企画。私の「一次試験の過ごし方」です!

ご紹介する内容が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

試験2週間前の過ごし方

《間違えた・理解不足の問題を繰り返し解く》

私は1次試験の学習はSTUDYingを使用していました。試験2週間前には、全ての科目について2週回し、得意・苦手分野をある程度把握はできていたと思います。

この段階では、初回から解けた問題、2回目に悩むことなく解けた問題は、繰り返し演習からは除き、自分の苦手分野の補強に努めていました。

《ファイナルペーパーのブラッシュアップ》

私のファイナルペーパーは、STUDYingの学習マップに、学習マップに記載されていない重要項目や、苦手分野を書き加えたものです。全てのページにそれなりに書き込んでいましたよ(経営法務や中小はめちゃくちゃ書き込み多かったです)。

苦手な問題を再度解きながら、学習マップにちゃんと反映できているか確認し、ファイナルペーパーのブラッシュアップを行いました。

《当日に必要な備品の買い出し》

試験当日の動きは、2週間前に一度シミュレートしておくと良いです。必要な備品の洗い出しと、事前に準備できるものはさっさと済ませておきましょう。

1週間前や直前期に急な業務の繁忙等のアクシデントが訪れても安心して対応することができます。

私はお腹が緩くなったら困るため、試験の際には整腸薬を常備しています。そのような備品や、予備のシャーペン・マーカー・消しゴム等、2週間前のタイミングで準備していました。

試験1週間前の過ごし方

《生活のリズムは変えない》

そもそも業務や家庭に影響が無いように無理のない学習スケジュールを立てていましたが、直前期にも特に勉強時間を増やすことも無く、一定の生活リズムを守っていました。

この時期は何よりも 「身体を壊さないこと」 が最も大事だと思っています。試験対策についても自分の中での優先順位を明確にしておくと良いと思います。

《ファイナルペーパーの読み込み》

ここまで来たら、可能な限り多くの論点を高速回転で触れることが重要と思い、新たに問題を解くことはせず、苦手論点等を記載したファイナルペーパーを読み込むことを行いました。

一応、やるべきことはやったはずなので、この段階では理解よりも短期記憶に頼る。

試験当日の過ごし方

《楽観的に対処せよ》

限られた時間の中で、ある程度やるべきことはやった。あとは、自分の実力をしっかりと本番で発揮するだけ。

「悲観的に準備し、楽観的に対処せよ」 という格言がある通り、本番で悲観的になっても仕方がないのです。

私自身は、合間の休憩時間にはファイナルペーパーの流し読みを行っていましたが、基本的には資格試験の独特な雰囲気・非日常感を楽しみながら、楽観的に対応することを心がけました。

自分が分からない問題が出たら?他の人も分からないから大丈夫!

《解答用紙は回収しましょう》

恐らく、最後の中小企業経営・中小企業政策は時間が余ると思います。私は途中退室したのですが、解答用紙を回収するために、試験終了まで会場の近くで待機し、解答用紙は回収しました。

試験終了後の過ごし方

《しばしの休息&二次試験の調査》

正直、試験はかなり疲れます。しかも次の日からは普通に仕事もある。3日感くらいはいつも以上に早く寝て休息期間を作りました。

一次試験の手応え的には、経営法務が足切りするかも・・・という不安はあったのですが、自己採点で受かっていることが確認できたらすぐに二次試験の調査を開始しました。最初の1週間で調査・分析を終わらせ、自分なりの学習戦略を立てていました。

最後に

ついに、一次試験の2週間前です。適度な焦りは必要ですが、体調にだけは十分に気を付けてください。

当日、しっかりと自分の実力を出し切れるよう、最後の追い込み頑張ってください!

次回は「うめりー」 の登場です!お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする