【中小企業診断士試験】【特別企画】ふぞろいメンバー流1次試験の過ごし方~さと編~

同友館
doyukan_logo

皆さまおはようございます!

ふぞろい15の事例Ⅰ&再現答案チームさとです。

気がつけば、梅雨が明け連日の猛暑にぐったりするこの頃ですが、いよいよ1次試験1か月前をぼちぼち迎えますね。

引き続き、特別企画ということで、今日は私さとの1次試験の経験をご紹介します。


==========================================

ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!

どうぞお楽しみに!

===========================================

はじめに

私が1次試験を受験したのは、令和元年(2019年8月3日、4日)の1度のみです。

コロナ禍前であったことから、現在のあり方と合わない部分もあるかもしれませんが、ご参考までにお読み下さい。

1次試験受験から3年経過している事実に驚いていますが、当時の手帳・ノートを見ながら振り返りたいと思います。

試験1か月前からの過ごし方

1か月前ということで、ガッツリ毎日勉強をしていたかというと、当時は飲み会や出張の予定も多く、平日に十分な時間を取ることができない日もありました。

1か月前に限らない話ですが、朝やお昼休みの時間、移動時間などの隙間時間の有効活用が特に1次試験には効果的かと思います。直前で複数科目を並行して学習するためにも、ぜひ今一度、1日の時間等を見直してみても良いかもしれません。

また残り1か月の日々、どの科目をどの日に重点的に回していくかざっくりと予定表を作っていました。科目数が多いからこそ、あれもこれもと焦ってしまい、結果十分な学習効果を得られないことがないように、今日は「財務」と「経営」をやる、次の日は「法務」と「情報」をやるなど予定を決め、バランスよく全科目を回していけるように意識していました。

試験1週間前からの過ごし方

休暇の取得

ただのブログにもありましたが、超直前期に詰め込み学習ができる時間を確保することは非常に有効かと思います。

私は夏休みを前倒し、試験3日前から休暇を取得し、言葉通り朝から晩まで診断士試験の学習の時間に充てました。3日間は毎日全科目に触れ、知識の総復習を図りました。

ファイナルペーパーの作成

総復習もかねて自分が苦手だと思う分野や知識に関して、ノートに書き出し、試験当日に目を通すファイナルペーパーを作成しました。

意外と試験当日は空き時間があるので、最後まで詰め込めるようにファイナルペーパーを活用しました。

会場までのアクセスの確認

ちょうど試験1週間前の日曜日に会場入り口までのアクセスの確認を行いました。これまで降りたことのない駅であり、駅から試験会場までも距離があったため、一度歩くことによって当日は落ち着いて会場に向かうことができました。コンビニ等の場所の確認もできたのが良かったです。

なお受験案内では会場の下見は禁止されているので、もし確認される方はお気をつけ下さい。

持ち物リストの作成、当日のタイムスケジュールの確認

当日の持ち物を洗い出し、忘れ物がないように準備しました。場所によっては空調が効きすぎるとの話を耳にしていたので、羽織れる上着類や問題用紙を持ち帰るファイルなど細かいものまでリストを作成していました。

また当日の起きる時間、電車に乗る時間、会場に到着する時間などタイムスケジュールを細かく確認しました。事前想定することで、当日に焦らないように準備を進めました。

体調管理

体調を直前で崩さないために睡眠時間はある程度確保するように努めました。これは1次試験ではなく、2次試験の直前だったのですが、生焼けだったと思われる焼き鳥を食べてお腹を壊し、数日勉強どころじゃなくなった期間がありました。皆様も万が一のことを想定し、食事に気を使うことを強くお勧めします。

試験当日の過ごし方

会場到着時間

遅刻が怖かったので、早めに会場に着くように向かいましたが、教室案内開始時間までだいぶ時間があり、日差し照り付ける中、外で待つ時間がありました。開始前に不要な体力消耗が無いように、適度な時間に会場に到着するのが良いかもしれません。

できないことを引きずらない

当日は終わった科目のことは引きずらないこと、できない科目があっても難化したと考えみんなできないと思い込むことを意識していました。

周りの受験生はみんな出来そうな雰囲気がありますし、途中退出者も多いと焦りが生まれますが、自分は自分と割り切って集中することが大切な気がします。

試験終了後

すぐに自己採点

2日目が終わってから帰宅前にカフェにより、予備校の速報ですぐに自己採点を行いました。早く結果を知りたいという想いからでしたが、緊張しながらの作業でした。

情報収集

当時は予備校に通っていたため、カリキュラム上で2次試験に関する講義もありましたが、2次試験全般に関する知識が不足していたため、診断士関連のブログを読み漁り、2次試験の実態把握に努めました。

休む

2日間の試験は体力的にも、精神的にも中々ハードなものでしたので、1週間程度は中々2次試験の勉強に身が入らなかったです。おそらく多くの方は土日試験で月曜日からお仕事となり、大変な1週間となりますが、少し羽を伸ばして試験勉強を休憩する時間を設けた方が逆に2次試験への準備がスムーズに進むかもしれません。

おわりに

このブログを書くにあたり、当時の手帳やノートを見返していたのですが、目標に向かい一生懸命にがむしゃらに頑張っていた受験期間を思い出しました。

当時は不安な気持ち、落ち込むことも多々ありましたが、それでも日々積み重ねてきたこと、継続してきたことが今に繋がっていると感じています。

残り1か月、後々振り返ってから後悔なくやり切ったと思えるような日々を受験生の皆様が過ごされることを祈っております。

ただ、無理はしすぎず体調管理第一で頑張ってください!

次回は副業活動を本格化させている「けーし」の登場です!本業、副業、ふぞ活動、ご家庭…様々なことにアクティブに取り組むけーしのモチベーションの源泉を知りたい!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする