20XX年、日本は値上げラッシュの炎に包まれた!
みんな知っているあのお菓子、新生活に必要なあの家電、様々なものが値上げされることとなりました。
中小企業診断士試験も例外ではなく!
なんと! 1次2次合わせて受験手数料が2,100円の値上げとなりました。
2,100円あれば、北海道では信じられないくらい美味しい回転寿司がおなか一杯食べられますよ!
はい、本日は北からけんけんがお届けします。
======★★====================================
ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!
どうぞお楽しみに!
===============================★============
目次
価格変化と需要変化の関係は1次試験「経済学・経済政策」では頻出ですね。
インフレ懸念が強まる今年、要チェックかもしれません。
この分野のわかりやすい解説が展開されることを期待させる流れですが、すみません、違うんです。
価格を上げても売るためには?選ばれるためには?というお話です。
例えば、中小企業診断士として相談を受け、顧問先を獲得していくには、
他の診断士にはできない提案で差別化や、広い分野での専門知識による付加価値提供などが考えられます。
つまり、弛まぬ努力によって昨日の自分よりも日々成長していくことが必要だにゃあ!
努力を続けていくには、どんな環境に身を置くかが大事です。
環境はストレス(負荷)の程度で3つに区分されます。
・パニックゾーン
【危険領域】 ストレス:高!
・ラーニングゾーン
【不安領域】 ストレス:中
・コンフォートゾーン
【安心領域】 ストレス:低
コンフォートゾーンに居ては、いつまでもぬるま湯、能力の伸展はなく、衰えていくばかりとなります。
ぬるま湯に戻りたいという、不安・恐れに耐えて少し背伸びのラーニングゾーンに身を置くことで、
能力は磨かれ、伸びていきます。
ずいぶんエラそうだな、けんけん。お前はどうなんだにゃ?
えっと…ふぞろいの活動で今まで書いたことないブログをこうして書いたり、
ややパニックゾーンに近い感じだと思うよ。一人じゃ絶対書いてみようとか思えなかったし。
なかなか自分の意志だけで、厳しい環境に身を置き続けるのは難しいものですよね。
このブログの読者の皆さんにおかれましては、おそらく試験勉強に向かう際、この葛藤があるかと思います。
上手く外部の強制力を利用することをオススメします。
私の場合は模試受験でした。
模試までに、一通り範囲を終わらせる、過去問をどれだけ解く、など決めることで
GWにダラけきるのを防いだりしました。連休明けの模試受験など良いと思います。
1次試験まであと約4か月。
進捗や、模試の点数などでどうしても不安になることがあると思います。
ちなみに私が受けた5月の模試では結果は散々なものでした。
合計350点、合格点以上は財務会計のみ、でかなりダメージをうけました。
そこからやったのはひたすら問題演習です。どうにかなりました!
追い込み時期は今までよりちょっとだけ背伸びして、頑張りましょう!
では、明日はゆーきちの記事で癒されてくださいね。したっけ~♪