皆さんこんにちは。
言葉で心をほぐします、事例Ⅳ分析チームリーダーのかもともです。
息子氏、高熱を出しています。PCRは陰性なので安心しましたが、早く治ってほしい今日この頃です。
閑話休題。
本日のテーマはしょうもない暗記、読んで字のごとくです。
今週末の1次試験に向けて、皆さんそれぞれで直前期の準備を進められているかと思います。
あまり邪魔にならないよう、参考にするにしても負荷のかからないような内容にしてみました。
暗記の最後のプラスオンとして、参考にしていただければ幸いです。
※経済学・経済政策は紹介できるものがない(力技で覚えてた)ため、6科目分の紹介です。
目次
・通貨オプション取引の権利行使の方法
ヨーロピアンタイプ(満期日にのみ行使可能)
アメリカンタイプ(満期日までの間いつでも行使可能)
→アメリカン=自由な感じ
※ヨーロピアンの方が厳格そう、というイメージで覚えていました
・マーケティングのSTPの順番
S(セグメンテーション)→T(ターゲティング)→P(ポジショニング)はステップ(STEP)で進める
※Eがないのでちゃんとした語呂合わせではないですがご容赦を。。
・GMROIと交差比率の分母の覚え方
GMROI=売上総利益÷平均在庫高(原価)×100
→GMRIOのGは原価(Genka)のG
交差比率=売上総利益÷平均在庫高(売価)×100
→交差→クロス→X→掛け算→倍(バイ)→売(バイ)
※GMROIさえ覚えてしまえば、交差比率の方は「原価じゃない方」でも良いと思います
・民事再生手続、再生計画案可決の要件
「議決権者の過半数の同意」かつ「議決権者の議決権総額の2分の1以上の議決権者の同意」
→再生計画案可決には再三の同意が必要
・会社更生手続、更生計画案可決の要件
議決権総額の2分の1超の議決権者の同意
→更生計画案可決はサラ(更)っと決められる
・サーバからメールを受信するためのプロトコル(POP3)
→ポップなものはウケる
・下請代金支払遅延等防止法の適用範囲(親事業者「資本金3億円超」の「超」なのか、「以上」なのかの覚え方)
(得意先の大企業から不条理な条件を突き付けられ、ブチ切れる中小企業経営者の気持ちになって)
「ちょっ!?」
暗記モノは、直前まで足掻く意味があると思います。
粘り強く、1マークでも多くもぎ取れるよう、応援しています!
明日は、通常稼働に戻ってバリバリやってるのかな、くろがお届けします!