ふぞろいメンバーのオススメ本を読んでみたら「これは2次試験の勉強になるな」と感じた件

同友館
doyukan_logo

みなさん、こんにちは!
しーだ(地方/30代子育て世代/超多年度)です!
※上記以外の属性は自己紹介記事にあります。

今日(5/7)から1次試験の申し込みが始まりますね!
いよいよ試験が近づいてきたって感じがしますね!

1次試験を受験される方は忘れないうちに申し込みを済ませてしまいましょう。

「いよいよ試験が近付いてきたって感じがしますね!」などとテンションを高めるようなセリフを言いながら愚痴を一つ…。
地方受験者あるあるだと思いますが、この試験案内の請求(郵送の手配)って結構面倒ですよね…。私はこの試験案内の請求を5回やりましたが、直接とりに行けたのは1回だけです。それ以外は郵送でやったので、面倒な上に「また受けるのか…」と毎回イヤな気分になりました_| ̄|○ 

…しかし!とりあえずこの試験案内の請求をやらないことには始まらないので(面倒だし)すぐに済ませてしまいましょう♪

ちなみに、中小企業診断協会のHPに、郵送による請求の期限も記載があったのでご注意ください。
詳細は中小企業診断協会HPをご確認ください。

さて、ここからが本題です♪

 

これをポチっとしました

みなさんは、ブログなどで紹介されている書籍をポチっとしますか?
私はたま~にするくらいですが、ふぞろいメンバーが紹介している書籍はついポチっとしてしまいます。なぜかというと、ふぞろいメンバーが紹介した本だからです!!(理由になってない…)ふぞろいメンバーとは出会って数ヶ月ですが、何度もミーティングやメッセージのやりとり(+Zoom飲み)をしておりとても密な関係になっています。みんな本当に優秀だなぁと感じる一方、年齢やバックグラウンドが違うため、すごい個性があるなぁとも感じています。そんなみんながどうやって受かったかということにとても興味があり、メンバーが紹介した書籍がそのヒントになると思うと、ついポチっとしてしまいます(笑)

今回はかもともが紹介した書籍の感想ですが、みっこが紹介した書籍も買いました。まだ読めていませんが…。
余談ですが、かもともの紹介した書籍を買った話を他のメンバーにしたら、その人も買っていました(笑)

改めてですが、かもともが紹介した書籍は、日本実業出版社 『文章力の基本』です。

書籍の紹介はかもとのもの記事を読んで頂ければと思いますが、2次試験の観点で読むと以下の内容が参考になりました。(私は2次試験で大変苦労したので、これがどれだけ重要か痛感しております…)

2次試験の観点での感想

■参考になると感じたこと
①読み手への配慮
2次試験は限られた期間で数千もの答案が採点されるため、採点者が読みにくい解答は不利だと言われています。読み手を意識した解答をすることはとても大事だと思います。
②短くシンプルかつ正確に伝える
2次試験は「80字以内」などと限られた文字数内で解答する試験です。得点に繋がらない文を入れればその分、本来書くべき文が書けなくなります。試験当日は様々な解答要素が思いつくかもしれませんが、解答要素に優先順位をつけて、短くシンプルかつ正確に解答することが求められます。短くシンプルかつ正確に伝えるための訓練はとても大事だと思います。
③言葉を正しく使う
これはあえて言う程ではありまえせんが、国家試験なので当たり前ですよね…。でも、簡単にみえて奥が深いので、改めて少し勉強し直してみるのも大事だと思います。

…と、偉そうに申しましたが、私はこの3点が弱く、大変苦労をしました…。

そして、今もあまりできていません_| ̄|○

(本を最初に読んだ感想は「かもとも、これもっと早く紹介してよ!」でした(笑))
でも、合格年度にこれに近い内容を勉強し直したことは、合格に少し近づいたポイントだと思っています。

本日は以上ですが、私が合格年度に購入して勉強した本については、またの機会にご紹介させて頂こうと考えておりますので、引き続きよろしくお願い致します♪

明日は、この人の紹介する書籍を読んでみたいと思う人No1ゆうたです!
紹介するにしても、難し過ぎる本はやめてね!(笑) 

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする