半生の振り返り⑬ サラリーマン時代(5)

同友館
doyukan_logo

今日は 勤労感謝の日。新型コロナウイルス感染症が拡大している中での3連休最後の日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

アラフィフジェントルマンの こーし がお届けします。

 

(閑話休題)結婚記念日

今日は勤労感謝の日ですが、私にとって11月23日はもう一つ別の意味をもつ日でもあります。

なんと結婚記念日ということで、この日にふぞろいのブログを書く当番って何かしら運命的なものを感じます。

そんな確率を計算してみると… わかりません(笑)。

付き合い始めたのも実は11月23日で、紅葉がきれいな京都にある高台寺のライトアップを見た帰りに私から告白しました(プラン通りうまくいってほっとしました)。

その後1年が経過して結婚する運びとなり、結婚前には相手のご両親へ挨拶に伺ったんだけど、妻から「うちのお父さん、ちょっと変わってるけど、びっくりせんといてや」と事前に言われて、どんな人やねんと思いながらもさすがに緊張したことは今でも忘れません(全然変わってるところはなかったんだけどね)。

 

合格発表後の口述試験対策で大丈夫

口述試験対策については、合格発表前からできる人は大したもんだと思います。

私の意見ですが、そもそも、合格も決まってへんのに口述試験の対策をしたところで身が入るはずもないし、実際のところ合格発表後でも十分間に合います。社会人としてのマナーを守り、コミュニケーションが取れれば不合格になることはないです。

ただ、口述試験対策のセミナーにはぜひ参加してください。予備校が実施するもの、受験生支援団体が実施するもののどちらでもいいですが、独学生には受験生支援団体のセミナーをお勧めします。 理由は たかし が書いていたとおりで、診断士同期に出会える最初の場であるからです。

なお、口述試験対策セミナーは まっつ が書いていたとおり 非常に人気で、合格発表後すぐに埋まってしまうぐらいです。なので、事前に情報収集をしておいて、いつ、どこのセミナーに参加するのかを計画しておき、合格発表後すぐに申込んでください。

 

これから1次試験に向けて勉強を始められる受験生へ

まずは勉強を始めていこうという意志をもってスタートラインに立たれてことに敬意を表します。

1次試験は7科目あって大変ですが、合格するための条件は「7科目合計で420点以上かつ全ての科目で40点以上を確保すること」です。

なので、点数を稼げそうな科目では80点以上を目指し、苦手な科目があれば何がなんでも40点は確保できれば大丈夫です。とりあえず、現時点では7科目で450点(420点では心もとないので)を目標にして学習計画を逆算して立ててみてはいかがでしょうか。

なお、企業経営理論、運営管理、財務会計の3科目は苦手な科目としないように、できれば得意科目とできるように頑張ってください。2次筆記試験の学習において少なからず有利に働きます。

あとは、インプット ⇔ アウトプット の繰り返しで知識を少しずつ定着化していければ1次試験は大丈夫です。

勉強方法については、過去のブログ記事なども参考にしていただければ幸甚です。

 

【追伸】受験生おつかれさま会の開催について

ふぞろいな合格答案西日本メンバー、タキプロ関西、一発合格道場関西メンバーとの共催で受験生おつかれさま会を開催いたします。

2次筆記試験が終わって1カ月近く経ち、試験のことも忘れているころかもしれませんが、同じ時間を共有したみなさまと「試験当日のよもやま話」「合格発表までの過ごし方」など、フリーにお話いただければと思います。

日時 2020年11月28日(土) 20時00分から ⇒ お申込みはこちらから
場所 オンライン(Zoom)
費用 無料
※Zoomを最新バージョンにアップデートしてご参加ください。

 

明日は、出版記念パーティーで 名司会を務めた はるか がお届けします。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする