こんにちは、まつあに@企画チームです。
早いもので、今日で9月も終わりです。10/25の診断士2次試験が近づいてきましたね。
直前期なので、今回は私が去年やって効果があったことを、具体的に書きたいと思います。
—
去年の今ごろは、2次試験の過去問を解いて復習した後、理解度をチェックするため、「他の人に5分以内で事例企業のことを説明する」という訓練をしていました(家内を活用)。
その要素は、こんな感じになります。
・その企業は何をする企業で、今までなぜ成功してきたのか
・最近うまくいかなくなった(または、このままではうまくいかなくなりそう)のはなぜか
・これからどうすれば成長できるのか
・成長するための課題は何か(短期と中長期で)
・課題解決のためにできる改善策は何か
皆さんおそらくお気付きのとおり、これはいわば「答案のスケルトン」です。
実際に口で説明してみると気付きますが、自分がよくわかっていなければ、他人にわかるように説明することはできません。
理解が中途半端だと、「あれもこれも入れなきゃ」と不安になり、ややこしい説明になってしまいます。
本番では、たくさんのキーワードが埋め込まれた中から、特に重要なものを抽出し、解答に組み込むことが求められます。
全体像が理解できれば、落とすべき要素は省略し、大胆でざっくりとした説明ができるようになるはずです。
もちろん、私と全く同じ方法でなくても構いません。
「よく理解していれば、わかりやすく説明できる」という本質を踏まえた対策を、何かしら採っていただければと思います。
—
最後に、去年の東京地区の口述試験会場(明大リバティタワー)で撮った、クリスマスツリーの写真を載せておきます。
今年の試験でここまで勝ち残れるよう、これをお読みくださったあなたを心から応援します。頑張ってください!
日本ブログ村ランキングに参加中です。
1クリックをお願いします。↓