勉強仲間と再会

同友館
doyukan_logo

こんにちは、
しゅう@再現答案チームです。
先日、出版されたばかりの「ふぞろいな合格答案エピソード2」を
渡すべく久しぶりに勉強仲間と再開しました。
彼らは今年リベンジを果たすべく、色々な勉強を
しているようでしたので、少しご紹介します。
具体的には
・事例問題作成
・社説の要約
・クリティカルシンキング
などです。
まず「事例問題作成」は、各自、事例???を分担して
与件・設問を作成し、お互いに解答するというものでした。
成果の程を確認しましたが、担当した事例が
得意(点数に結びついている)になっているそうです。
理由はわかりませんが、事例を作成する際にある程度
関連本を読み込む必要があり、その結果として
多様な知識・考え方を身に付けたのではないかと考えてます。
次に「社説の要約」ですが、
これは日経の社説を200字程度に要約するもので、
編集力のトレーニングになります。
実際に同じ社説を要約した3人分を拝見しましたが、
微妙に違いがありました。
2次試験でも解答の論旨は同じでも編集の仕方で
違ってきますよね。そう考えると採点者に分かりやすく
解答する編集力のトレーニングは必要だと感じました。
次に「クリティカルシンキング」ですが、
今まで言葉は聞いたことがあったのですが、
簡単にいうと
====================================
クリティカル・シンキングとは、
簡単にいえば「論理的かつ構造的に考えること」です。
直訳すれば「批判的に考える」ですが、ここで批判の
対象になっているのは自分自身の考え。
つまり、自分がきちんと論理的・構造的に考えているかを
チェック(批判)しながら思考を進めていくことが
クリティカル・シンキングの本質です。
====================================
らしいです。
個人的には2次試験のためにあるようなものだなぁと思います。
私も経験がありますが、自分の中では
「論理的かつ構造的に考えているつもり」であっても
全く点数にならないことがありました。これは上記の
チェック(批判)が出来ていなかったのだと思います。
と、非常に面白そうなので、とりあえず、1冊本を読んでみたいと思います。
上記の方法が良いかは現時点では分かりませんが、
みなさんも気になるものがあれば試してみて下さい。
それにしても、勉強仲間って良いですよね♪
これからも彼らと切磋琢磨していきたいと改めて感じました。
それでは、受験生の皆さん頑張って下さい!!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする