コラム企画!勉強と筋トレの意外でもない共通点!

同友館
doyukan_logo

先日会社の後輩が取引先から無理難題を言われてへとへとになってました。

出資者は無理難題をおっしゃるってかつて赤いヒトも言ってたから頑張れ、と軽いジョークで元気づけようとしたところ、完全にぽかん?となってました。

これぞジェネレーションギャップ。わかんないひとはググって下さい。

すみません、順番飛び越えてカットインします。
ほっしーファンのみなさん、申し訳。
飛ばない豚は何とやら☆ストレート合格サポーターシュンです。

急遽コラム企画をつっこみたくなったのでご了承ください。

今日は顔イラストと筋トレでおなじみのもってぃです。明日の大阪セミナーに参加される方は彼が発するパワーをもらって元気になってね。では早速。

【勉強と筋トレの意外でもない共通点】

私の趣味は筋トレです! 突然すみません。
試験勉強をしている間はほぼと言っていいほど、筋トレはしていませんでした。

その反動で、合格後は蓄えた脂肪を燃焼するために1か月で体脂肪を6%くらい落としました。
さて、なにをしたかと言うと、炭水化物を9割落とし、筋トレをめっちゃしました。

話が逸れました。

勉強ってしんどいですよね。わかります。私もそうでした。

けど、勉強って続けていると、どんどんしんどくなくなりますよね。いずれ、勉強しないとそわそわしてしまいます。

そう、どんどんストイックになってきます。

さて、筋トレもそうです。筋トレしんどいです。けど、次にやるときはできなかったことができるようになります。

勉強も同じです。しんどくても続ければ、できなかったことができるようになります。効率よく勉強をすることができれば、その効果はさらに上がります。ストイックに続ければ、その効果はいずれ表面にでてきます。

勉強も筋トレも成長曲線は初めは大きく、半ばは少なく、後半は大きくなります。半ばの壁を破れるかどうかは自分次第です。

ちなみにストレス解消にも筋トレはいいですよ。

以上。

いかがでしたでしょうか?

僕自身も肥えた体に鞭を入れるため週3、4くらいで筋トレを始めました。
体が引き締まった感はないのですが、腕立て伏せの回数は増えてきています。

勉強の成長曲線は後半更に大きくなる、これは僕も同感です。点と点をつなげるのが大変(もってぃのいう半ばかな?)ですが、つながった後はぐぐっと理解度が高まります。

それはここからの20日間でおこるかもしれません。

そんなアハ体験がみなさんに起こることを祈ってます。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする