主婦と診断士

同友館
doyukan_logo

はじめまして。
ふぞろいの前身である、「続々・80分間の真実」に参加していた3児の母、chisakoと申します。
もう診断士試験からは縁遠くなっているので、私からは、試験からは離れて、主婦&診断士という切り口でお話したいと思います。
私は2007年に診断士登録して2年、就学前の3人の子育てをしながら、独立診断士として活動してきました。
もともと、出産を機にフリーになり、企画などの仕事を(細々と)してたのですが、3人とも保育園に入る際に仕事を増やしたいと思って取得したのが診断士でした。
正直、「資格をとったからって仕事がとれるほど甘くないだろう」と思っていました。
でも、予想外にあちこちからご縁をいただき、有難いことに仕事量も単価も、以前の数倍になりました。
このようにラッキーな滑り出しができたのは、「主婦の独立診断士はレアな存在だ」、というのが一因だと思っています。
主婦とか女性とか、そんなことビジネスに関係あるのかと思いがちですが、案外ニーズがあるものなのですね。
・顧客が女性や主婦ばかりである業界
・主婦の参加者の多い創業塾
・年配男性の先生だと萎縮してしまいそうな素朴なスタッフへの研修…
などなど、私が男ならお声はかからなかっただろう内容で、いくつもご縁をいただきました。
子育て中だと、仕事に使える時間はどうしても制限されます。
企業の中では、その制限ゆえに、密度の濃い仕事ができるポジションにつきづらいこともあります。
でもこの仕事なら、その分案件の数さえ絞れば、やりがいのある仕事を濃い密度でさせていただくことができます。
診断士をとるまでは、キャリアをどう積んでいけるのか、本当に悩みましたが、今は、「なんて理想的な仕事なんだろう!」と思うほど。診断士という資格に出会えたことを感謝しています。
「片手間ではできない仕事なのに!」と否定的に見られることも稀にありますし、自分でももどかしいこともありますが、大切なのは結果。精神論やべき論ではなく、ニーズがあり、お役に立てることがある限り、それでいいのだと思うようにしています。
このブログをご覧の受験生の方にも、主婦の方もきっといらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん主婦という属性と、診断士という資格だけがあればいいというわけではありませんが、ある程度キャリアを積んできた子育て中の女性には、とてもいい仕事だと思います。
もっと主婦診断士が増えて、活躍して欲しい!と思います。
子どもがいれば、受験予備校に通うのも難しく、大変な面もあるでしょうけど、家族の愛を支えに、お互い頑張りましょう!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする