SUKIMA時間の活用

同友館
doyukan_logo

受験生の時は隙間時間で勉強かパズドラをやってました。
今は隙間時間でこのブログの下書きなりネタ集めをしています。
ブログって机に座っていざ書くゾッて意気込むとなんでか書けないんですよ。
なので気軽な隙間時間なり移動時間にネタないかな~って考えながら書いてます。
でも中身はいたって真剣ですよ。

どーも、飛ばない豚はなんとやら☆ストレート合格サポーター、シュンです。

今日はその隙間時間についてお伝えします。

前に雨トークの勉強好き芸人?でオリラジのあっちゃんが
どこで勉強しますか?って質問に対して、

勉強場所は、
電車でも出来る、お風呂でも出来る、どこでも出来る。
あえて言うなら地球だよ!!といってました。

ボクはそれを鵜呑みにいろんな場所でちょいと空いた5分10分を勉強にあてていました。
チリも積もればなんとやらで、意外とバカに出来ないんですよね隙間時間。
多い日は隙間時間だけで合計1時間半勉強してたこともありました。

隙間時間での勉強のメリットは
○気軽に出来るので勉強へのハードルが低くなる
○夜は飲み会とか行けちゃう
○あんまり疲れない
○次の予定が決まってあるから集中しやすい
等々。

特に勉強が体に馴染んでないときはおすすめです。
勉強したてのときって、勉強しようかな!
って考えただけで疲れませんか?

ということで僕が実際に勉強してた隙間時間をお伝えします。
設定は平日、仕事のある日です。

○朝少しだけ早起きして
○通勤の移動で
○外出時に少し早めに出発して時間つくって
○昼休みに(ご飯さっと食べて)
○仕事終わった後帰らずに少しだけデスクにて

こんなかんじです。
改めて見るとあえて隙間時間作ってた感がありますね。

特に最後のはおすすめです。
周りが、なんかあの人頑張ってて偉いな~って勝手に感心してくれるんですよね。
未だに言われますよ、勉強やめてから半年くらいたつのに。

その他とがったので言えばみんなが集まる前の居酒屋で勉強してたこともありました。
あと健康診断の待ち時間…

GWあけたら1次試験の直前期ってやつに突入します。
7科目をちぎっては投げちぎっては投げ、平行復習する期間です。
隙間時間と相性抜群、
隙間時間ごとに科目切り替えましょ。

でもまぁたまにはゲームとかして頭休めるのもありですね。
ずっと勉強のことばかり考えていたらつかれちゃいますから。
メリハリ、緩急です。
時には星野伸之ばりのスローカーブも必要です。

明日のブログはブルーオーシャン。
ボクとブルーオーシャンの共通点は本業が不動産屋ってことです。
不動産といえば宅建、ボクは2回落ちました。

そういえば来年民法変わりますよね。
試験内容に反映されるのはいつからだろう。
法務、今年なんとかしておいて方がよさそうですね。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする