GWの計画を立てましょう!

同友館
doyukan_logo

みなさん
こんにちは!

ブルーオーシャンです。
早くも4月も半月が経過しようとしています。

あと半月もすれば待ちに待ったGW!

皇位継承もあり、10連休の超お祝いムード!

みなさんGWの計画は立ててますか?

もちろん旅行♪  ではなく勉強の計画です(笑)

 

日頃、お仕事をしながら勉強されている方が大半かと思います。

 

 

 

平日がきっちり5日間ある普段であれば、仕事をしながら勉強をやり繰りするのはメリハリをつけて取り組まざる得ないので良いかもしれませんが、どうしてもまとまった時間は取りにくいですよね。

仕事前や仕事終わりにカフェで1〜2時間とか、通勤電車等の移動時間など細切れになると思います。

 

 土日が休みだとしても予備校に通われている方は講義や予習、復習で手一杯! という状況が続くのではないでしょうか。

そんな状況の中、まとまった時間が取れるGWなどの連休は大変貴重です。

まとまった時間があるからこそできることもあると思いますし、それでこそ時間を有効に使いたいものです。

新年度が始まり、仕事でも、プライベートでも、何かと忙しく、それに加えて勉強でてんやわんやな状態かもしれませんが、今一度立ち止まって今の自分の状況を分析し、大型連休を最大限有効に活用する為の計画を立ててみては如何でしょうか。

少しでも参考になればと思い例を挙げてみたいと思います。

 

 

 

弱点の補強
弱点科目の苦手意識克服
私の場合、経済に苦手意識がありました。その為、一定期間は経済だけを勉強していた時期があります。
苦手意識があるものも問題演習を繰り返すことで「考え方のポイント」や「頻出分野の把握」が感覚的に掴めるようになりました。
本番は結局、60点そこそこでしたが…

2次試験の勉強をしてみる
過去問を1年分解いてみるなど2次試験に触れることです。養成過程ではなくペーパーテストで中小企業診断士の資格をゲットする為には当然ながら受けなければならない2次試験。2次試験の感覚を掴んでおくのは重要です。

7科目の皿回し
予備校のカリキュラムだとちょうどGW前に7科目の講義が終わるように組まれているのではと思います。上手く出来てますね。

これからは7科目の皿回しの始まりです。科目を絞って複数年度で受験を考えている方は別として、8月の試験までは7科目を回していく必要があります。各科目の復習が不十分という方は、是非この大型連休で、7枚のお皿をクルクルと回しちゃって下さいね(あえていとも簡単に出来るように言っています。ツライのは承知ですがやるしかないのです。気の持ちようも大事です!)
 
一日の科目ごとの時間割表を作成するといいでしょう。
時間割表どおりにこなすことで一つ一つの勉強にメリハリがつき、効率的に進められる効果があります。締め切り効果とでも言えばいいでしょうか。

適度に休憩時間も確保してくださいね。

ここまで終えれば休憩!と意識すると能率が上がるそうです。

普段からスケジュールを立てている方も時間のある連休ならではの内容にしてみるのもいいと思います。

 

それでも何をすればよいか分からない! 誰かに相談したい!

という方は、4月20日(土)開催の 「ふぞろい12大阪(春)セミナー」に参加し、ふぞろいメンバーに

聞いてみるのもいいと思います。 参加できる人数も限られてきました。 

下記セミナー案内の 「こちらから!」より、お申込みください!

 

日本の歴史的にもメモリアルな10連休!

GWになると、ニュースでアナウンサーが「GWを海外や国内の行楽地で過ごす方たちのラッシュが始まります。混雑のピークは●●日で…」と言いながら、成田空港や東京駅の新幹線ホームで親子連れが「ドコドコに行って来ます!」「おじいちゃん、おばあちゃんちに行くの〜」と楽しそうにインタビューに応える映像が流れる事でしょう。

そんな時に私は、「どうせどこに行っても混んでるし、ゆっくり休むというより、疲れるだけ!」と自分に言い聞かせてました(笑)

「勉強した方が遥かに経済的だし!」とも。
 
それではみなさん、良いGWをお過ごしください。
 
明日は、 継続は力なり! ほっしー お願いします!
「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする