【一次受験生向け】目標は週25時間

同友館
doyukan_logo

ふぞろいブログ読者の皆様、こんにちは!!
スタミナ任せの全力青年!2年目生合格ナビゲーター「けい」です。

二次試験が終わり、早2週間が経ちました。
二次試験を受けた方にとっては、心と体を休めている合間の時期ですよね。

しかし、二次試験が終わったということは、2018年試験に向けての勉強が始まっているということです。
最近勉強を始めたという方も少なくないと思います。

本日は、そんな来年度受験生向けの記事です。

勉強を始めた方の中には、仕事や家族の時間を確保しながら勉強していかなければいけないという方もいるのではないでしょうか。
そのように皆さんが忙しいのは重々承知の上であえて言いますが、
私は「週25時間の勉強時間を確保すること」をオススメします!

私が診断士の勉強をスタートし、予備校に通い始めたときに講師に言われたのは「週25時間勉強しなさい。そうすれば必ず合格レベルに達する」という言葉でした。

週25時間ということは、単純計算で100時間
診断士試験が難関だという頭があった私は、それくらい勉強しなければ合格できない試験なんだと割り切り、週25時間を目標に勉強していました。

達成できない週もありましたが、概ね目標時間通りの勉強を継続した結果、、、
1次試験は530点超とかなりの高得点を獲得できました!!
加えて、簿記2級、ビジネス実務法務2級、基本情報技術者と関連資格も同時に取得しています。
(少しやり過ぎ感はありますが…笑)

1日の勉強時間の具体的な目安としては、
月~金:1~3時間、土日:5~10時間です。
ブレがあるのは、どうしても勉強時間を取れない日もあるので、1週間トータルの勉強時間確保に向けて調整するためです。
特に私の場合、土日は平日勉強できなかったときのリカバリーに充てていました。

では、週25時間の勉強を継続すると、どのような効果があるのか。
まず周囲に差をつけることができる
→自信を持つことができる、成長を実感できる!
→勉強が楽しくなってくる!!
→積極的に勉強するようになる!!!
さらに成績が伸びる!!!!
というように、良いスパイラルを起こすことができます。
かつ、勉強が習慣化してくるため、ドロップアウトもしにくいです。
(こんなに勉強しているのだから途中で辞められるかという心理も働いてきます。)

働きながら勉強している方が多いこの資格では、やはり勉強時間を確保できていない方が多いです。
また、一次試験の各科目の難易度がめちゃめちゃ高いかというと、実はそうでもありません。
難しいのは、一度に多くの科目の力をつけることなのです。

そのため、勉強時間に比例して、自然と力はついていきます。
つまり勉強時間を多く取ることで周囲に差をつけることができるんです!!

ぜひこの良いスパイラルを起こすように頑張ってみてください。

どうやって勉強時間を確保するかについては、またあらためて書きたいと思いますが、
1つだけアドバイスするならば、平日は朝、土日は午前中の時間をうまく使うことです。
合格者に話を聞くと、朝の時間を活用して勉強している方が多いです。

ぜひ生活リズムを見直して、朝活を取り入れましょう!!

とはいえ、人それぞれ仕事やライフスタイルは違いますので、まずは自分なりにどうすれば時間を作れるか考えてみてください!
あとは実践あるのみです!!

本日は以上です。

明日は診断士発アメリカ行き★ストレート合格ナビゲーター「ぬまっち」の登場!
エリートぬまっちのタメになるお話を参考にしてみてください!!

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする