オレに今できることを…やるよ!やってやる!

同友館
doyukan_logo

みなさんこんにちは!

「あきらめたらそこで試合終了だよ」ストレート生合格ナビゲーターのよこみーです。

よこみーの自己紹介はコチラ

いよいよ2次試験まであと1ケ月半ですね!皆さん進捗はいかがでしょうか。

僕のブログは試験まではあと4回…。

2次試直前期ということで、今回も予定通り以下の点についてお伝えしたいと思います。

よこみーがこの時期に取り組んでいたこと

・事例Ⅱのポイント(前回は事例Ⅰのポイントをお伝えしました)

 

 

よこみーのこの時期の取り組み>

・事例を横解きする

⇒9月1週までに事例を縦解きして傾向が分かったところで、次のステップとして事例を本試験同様、横解きしていきます。

ペースとしては、1日1事例くらいです。日はまたいでしまいますが、事例Ⅰを解いた後は事例Ⅱ、その次は事例Ⅲと切り替えていくことで、本試験と同様に頭を切り替える状況をつくって訓練しておけば、本試験でもパフォーマンスをより発揮できると思います。

また、前回にも書きましたが、2次試験はいかに「気づき」を集めるかが勝負だと思いますので、気付いたことは「気づきノート」にどんどん書いてストックしていきました。(事例別かつ年度別にページを分けてストックしました)

・事例Ⅳは毎日取り組む

⇒主に事例Ⅳの全知識・全ノウハウを駆使して9月3週目までに1通り解いていきました。

・文書をまとめる力を向上させる

⇒「国語の読みテクトレーニング」を使って、いかに文書を要約するかを鍛えていきました。2次試験は「読む力」「考える力」「書く力」が必要とされると言われています。「読めて」「考える」ことができても、最後のアウトプットである「書く力」が不足していては合格答案から外れてしまうと思ったため、ここも同時に高めるよう意識しました。

 

<事例毎のポイント>

よこみー的事例Ⅱの感覚

今回は事例Ⅱについてです。事例Ⅱについては、過去に1回掲載しているので、まずはこれをみてほしいと思います。

・過去の事例Ⅱブログはコチラ

事例Ⅱはなんといっても「売上向上」がテーマになっていると思います。

事例企業が未対応のニーズがあるはずですので、そこを見つけてそのニーズに対応し、売上を向上させることが必要となるケースが多いように感じます。

また、ここからは完全に感覚の話ですが、事例ⅡはⅠやⅢに比べて、施策等はなんでも書けてしまうような感覚に陥りやすいです。(与件と設問文だけでは、施策が限定できない)

そのため、時として解答がずれやすく、事故を起こしやすい事例となることがあります。その対策として、施策等を書くときには、多くの方が思いつきやすい施策を書こうと心掛けました。過去にふぞろいで使われたような施策であれば、おそらく合格者もそれに近い発想をするので、大きな事故は防げると思ったからです。

合格答案は、誰もが読みやすく、当たり前に発想できるものが多いです。奇をてらう必要は全くありませんので、普通の発想ができるよう過去のふぞろい等を参考にしてストックしておきましょう!!

次回は事例Ⅲについてお伝えできればと思います。

なお、先日あいから告知がありました福岡セミナーですが、満員御礼となりました!

東京・大阪では秋セミナーも開催されますので、こちらもぜひご参加下さい!

*大阪秋セミナー(9月24日開催)は募集を開始しました。(⇒詳細はコチラ

さて明日は 七転び八起きの独学受験生・2年目生合格ナビゲーター はやたつ の登場です。次回はどんな素敵な心のプレゼンが聞けるのか・・。僕も楽しみです♪

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする