何事例解けば受かりますか?

同友館
doyukan_logo

喉にちょっと違和感(・_・)⇒激痛に発展( ̄□ ̄;)⇒声が出ない(x_x;)⇒ちょっと治った!ヾ(*゚ー゚*)ノ⇒と思ったら今度は咳が止まらない。゜゜(´□`。)°゜。…という連続コンボに苦しんだ今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。ゼロから始めて駆け抜けよう!ストレート合格ナビゲーターのみゆきちです、こんにちは。体調管理は超・重・要!

 
さて、セミナー等でストレートの受験生から、よくこのようなご質問を頂きます。

何事例くらい解けば受かりますか?

実はこの質問、昨年の私も同じように合格者の方に聞いて回っていました。
そこで掴んだ大体の相場観は「ボーダーラインが60事例、多くて80事例」です。具体的には「直近5年分×4事例×3周が最低ラインかな」という感じでした。

さて、ここで去年の私はこう思いました。

他の合格者が80事例解いて受かるなら、
100事例解けば合格できるに違いない(゚∀゚)
 
はいそこ、脳筋言わない。
 
 
二次試験は確かに何年もかかる可能性がある難しい試験ですが、逆に言えば何度も受ければ受かる試験です。ということは、求められているのは才能ではなく技術。他の人が受かるならば、自分が受かっても決しておかしくはないわけです。

しかしながら、受験者全員が猛勉強をして受ける試験ですから、他の人と同じ量では受かりません。

「やればできる」と自分を信じる心と、「人と同じじゃ受からない」と自分を疑う心、両方とも大切です。
 
 
では11週間で100事例やるためにどうしたかと言うと、エクセルでこんな感じ↓のスケジュール表を作り、細かく進捗管理をしました。(よく見ると毎週飲み会に行ってることは秘密です)

※万一データが欲しい方がいらっしゃれば、こちらからどうぞ。
 ⇒欄外に時期別の勉強方針、心情、状態、累計事例数を付記しました。ご参考まで。

 ・対象:事例Ⅰ~ⅢはH19~27(9年分)、事例ⅣはH13~27(15年分)

 ・方針:1日2事例。勉強会、飲み会など予定があるときは1事例。
      平日と休日のノルマは変えず、休日の残り時間はバッファとする。
      事例Ⅳはできるだけ毎日解く。

 ・方法:8月下旬~9月上旬 過去に向かって年度別に解く(H27→H19)
      9月中旬~10月上旬 8日間、特定の事例を縦解き
      10月中旬~10月下旬 直近に向かって年度別に解く(H19→H27)
 
 
最終的に120事例」解いた身としては、やりすぎた感は否めずオススメも致しませんが、やはり60事例」くらいで見えてくるものがあったので、まずはそこを目指していただければ良いかなと思います。

あと少しの期間、後悔のないように全力で張り切ってまいりましょう!

かしこ。
 
 
…と、いうわけで。
明日は超絶怒涛の独学現役大学生❤ストレート合格ナビゲーター「かい」の登場です。お楽しみにー♪
 
 
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする