どもども、多年度生合格ナビゲーター「しくじり王」の(A)です。
※“しくじり王”についてはコチラ
今回で(A)の登場もラストとなります。最終回は、これまで「どんなことを考えてブログを書いてきたか」&良く聞かれた質問「なんで(A)って名前なんですか」の2本立てです。最後までお付き合いの程よろしくお願いします。
まずは、「どんなことを考えて毎回ブログを書いていたか」です。
基本的なスタンスは、多年度生に向けて“しくじりの王”にして“こじらせのプロ”の(A)がやらかした“失敗”をお話して、なんとなく“半歩前進”位してもらえたら良いなあ、という感じでした。
そこで最初に考えたのが、毎回しくじり易いポイントを入れるってことです。そして、最終回で“しくじりポイント”がちょうど100で終わったらイカすな~なんて思っていたのですが、現実は非常に厳しく…。
しくじりポイント30:そもそも計画性がカケラもない。
冷静に考えれば担当ブログの回数なんて逆算すればすぐに出るし、最終回で100にするためには、1ブログで何個“しくじりポイント”が必要かは初めから分っていたはずなのに…全く手を打たずこの日を迎えてしまいました。
結局32までしか話せず、お恥ずかしい&残念な限りです。やはり、計画性って大切ですね!
その他に、ブログチームに入った時に個人的な執筆方針を決めました。
≪方針≫
1.受験生の得点アップに“直接”つながることは書かない。
2.“自分の経験”したこと&“自分の考え”しか書かない。
3.他のブログメンバーと“違ったこと”を書く。
このように非常に厳しい“制約条件”を自らに課した訳です。振り返って冷静に考えてみると、とても受験生のために書かれているブログとは思えない内容ですね。“しくじり王”が「こうすると得点アップを狙えますよ!」って言ったところで説得力はないのですが、それにしても“向かう先”を間違え過ぎです。
しくじりポイント31:方向性を完全に誤る。
しかもブログ内では、やれ「自分の意見を解答に書くな」、「経験を解答に反映させるな」、「できるだけ周りの人と同じ文章を書け」、と言っているのにまるで反対の行動をしています。典型的な“しくじり”&“こじらせ”ブログになっていることを、今更ながら知りました。皆さん、大変申し訳ありませんでした。
しくじりポイント32:間違った一貫性を追求する。
次に(A)は「なぜ、(A)なのか?」、「カッコに意味はあるのか?」と言うのもよく尋ねられましたので、ここで明かしましょう。
(A)は“alternative”の頭文字の“A”です。意味としては“もう一つの選択”とか“新しいモノ・異質なモノ”って感じですかね。いかにも“しくじり”&“こじらせ”そうな名前でしょう。
( )は、カッコをつけたら“格好良くなる(カッコエー)”と思ったからです。しかし、結果として( )をつけただけでは何も変わらないことを身を持って知りました。残念…。
最後に、このブログを通して皆さんにお伝えしたかったのは、このように愚かな考えや行動ばかりしていても、意識して“しくじり”を防止し、“素直な気持ち”を持って受験すれば、診断士試験に”合格するよ~”ってことです。
だから、“安心”して、“あきらめず”に頑張ってくださいね!!
と言うことで、(A)のお話は今回で終了です。
ではでは、またどこかでお会いしましょう!
今日の一言:さよならは別れの言葉でなくて、再び逢うまでの遠い約束。by夢の途中
さて、明日は“最後までホット”な“うみんちゅ”の登場です。お楽しみに!!
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/