ふぞろい6で事例2分析と再現答案を担当している西のダイスです。
このプロジェクトに参加してから、実務補習なども重なり、
めまぐるしく忙しい日々を過ごしておりました。
昨年の今頃、めちゃくちゃ勉強していた日々が遠く感じます。
さて、4月15日に平成25年度の試験日程の発表がありました。
もう既に確認されましたか?まだの方は要チェックです。
http://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_h25_shiken/H25_nittei.html
私の受験歴は、1次3回・2次1回という戦績です。
今日はなんで1次に3回もかかったのか人の失敗を確認し、
特に思ったほど勉強が進んでいないよ~という方向けの記事です。
昨年の手帳を見返すと、4月の第3週は、
1次は、23年22年21年の経済・財務・企業
2次は、20年19年18年の事例Ⅲ
といった内容で勉強をしておりました。
恥ずかしながら、この中小企業診断士の試験勉強を始めるまで、
学生時代も含めろくに勉強をせずに生きてきましたので、
勉強という習慣を身につけることが一番苦労したことです。
はじめのころは、今日は財務するかとか企業するかとか
行きあたりばったりでやっていました。
時間があったら勉強しようといった感じでした。
もちろんこんなんでは勉強なんてほとんどしません。
何かと理由をつけて、勉強をしない日がよくありました。
残業や出張などならまだしも今日は仕事頑張ったからなどと
いった理由でビールを飲んでいた日もしばしばでした。
んで「やっぱりあかんわー」となり、
「まぁ来年もあるから」と思っていました。
案の定2年連続1次不合格という結果でした。
勉強の習慣がついてきたのは、昨年の2月頃からでした。
その頃から手帳にいろいろなことを書くようになりました。
目標は
中小企業診断士絶対合格
約束事として
週間計画のPDCAを回す
前もって何をするか決めておく
テレビを見ない
無駄な酒を呑まない
無駄なネットサーフィンをしない
毎日少しでも勉強する
勉強できない言い訳をしない
10分でも大切にする
来年あると思うな
などなど書いていました。
毎日手帳を見返し、自分の意識に刷り込んでいきました。
そして背水の陣で臨んだ結果3回目にして
ようやく1次通過することができました。
科目合格制度もフル活用しましたが。
もうすぐゴールデンウィークです。
手帳でもメモでも紙に書いて、勉強計画を立てておくことをお勧めします。
頭の中だけでは明日明日となりがちです。
昨年は友人の誘いを断り、家にも寝るのみの帰宅で
ほぼずーっと自習室で勉強していました。
この試験に合格するためにはそれ相応の犠牲は必要です。
暇があるから勉強するのではなく、勉強する暇を作るという努力が必要です。
何か新たな気づきがあれば幸いです。
試験勉強、頑張ってください!