2次試験に必要な知識を確実に定着させる動画

同友館
doyukan_logo

こんにちは、さとしんです!

昨日は1次試験の合格発表でしたね。受験された皆さん、結果はいかがでしたでしょうか?合格された方はおめでとうございます!

私も1次試験合格時、自己採点では大丈夫だろうと思っていましたが、確実な結果が出るまではどこか落ち着かない、ヒヤヒヤしていた気持ちを覚えています。

2次試験の準備を継続して進めていくことと思いますが、まずは2次試験の申し込みをしましょう。

9月19日までの申込期間となりますので、確実に!お忘れなく!

1次試験知識の定着の重要性

2次試験では1次試験の知識を使って回答していきます。

ただ、1次試験のような選択式ではなく記述式であり、且つ2次試験は時間制限が厳しいため、確実な知識を脊髄反射でアウトプットする必要があります。

よく色々な解説で「1次試験を通過した皆さんなら必要な知識はすでに身に付いていると思いますが…」という話が出てきた記憶がありますが、「え、全然書けなくね?」という気持ちになったことを覚えています。

8月に実施させていただいたセミナーの相談会でも、知識を結構不安に感じている方がいらっしゃると感じました。

2次試験に必要な知識を確実に定着させる動画

もちろん2次試験のテキストなどで1次試験の必要知識を復習していましたが、なかなか定着している自信は持てず…。

そんな中、通勤中に聞きながら勉強できる動画を探しているときに出会ったのが

ダンシ君のサブノート 

です。

もう、本当にこの動画に救われました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

今でも動画に使われているメロディを聴くと、2次試験前のソワソワ気持ちが思い出されますね…。

1次試験の動画もあるため、すでにお世話になってる方も多いかもしれません。

2次試験での頻出論点の質問→回答を繰り返していく動画ですが、毎日通勤時にこの動画を聞き続けた結果、必要な知識が脊髄反射で出てくるようになりました。特に、ある程度の知識を要する事例Ⅰ・事例Ⅲはかなり重要な内容が網羅されていると思います。

知識の定着には反復で学習していくことが重要ですが、それを通勤時などの隙間時間で実施できます。

実施する上でのポイントは、質問時に回答が間に合わなければ一旦動画を止め、先に答えを思い浮かべる、もしくは口に出してから回答を見ることです。(車通勤の方は難しいかもしれませんが)

アウトプットすることで効率的に知識の定着ができるかと思います。

おわりに

2次試験まですでに2か月を切りました。中だるみしたい気持ちが出てきてしまうかもしれませんが、ここは踏ん張り時ですね。最後まで駆け抜けてください!

明日ははやとの登場です、お楽しみに。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする