みなさんこんにちは。いのっちです。
毎日暑い日が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか?先日の1次試験を受験された皆様は大変お疲れさまでした。結果が良かった方も悪かった方もここまで勉強してきたご自身を是非労ってあげて下さい。
そして、今週末とお盆の2日間、ふぞろいでは2次試験受験者向けのセミナーを開催予定です。ふぞろいメンバーの2次試験の学習方法やふぞろいの使い方などをご紹介させていただく予定ですので、お時間のある方は是非ご参加下さい。
独学受験生の方はここでスタートダッシュをキメてやりましょう
ここからは、事例Ⅲのアドバイスリレー企画ということで、私が2次試験で参考にしていた書籍等を紹介させていただきます。
目次
独学かつ初めての2次試験だったため、2次試験の問題の解き方は、twitterの診断士界隈で神格化されていた野網美帆子先生の「一発合格まとめシート」(kindle unlimitedで購読できます)を参考にしていました。
野網先生はYouTubeで動画も挙げていらっしゃるので、独学の方は是非、というより必ず動画を見てから学習を進めることをおススメします。
ふぞろいの使い方も紹介してくれています。何故これが無料で見れるのか。。。
私はある程度まとまった学習時間を確保することができたため、過去問演習をするときには、常に本番を意識して80分(通し)で問題を解くようにしていました。
自分の実力では、幾ら頑張っても本番で余裕を持って問題を解き切れるようにはならない、と早々に悟ったため、全ての問題でほどほどの解答を埋められるような時間配分を意識して過去問演習を行っていました。
私は事例Ⅲに特化した学習方法は行っておらず、事例Ⅰ~Ⅲは全て、過去問を80分で解く⇒ふぞろいで採点⇒振り返り⇒自分なりの模範解答を作成の流れで学習を進めていました。解いた問題の数は4年分の過去問を2周と多くはないですが、その分振り返りに時間を多く割いていました。
具体的な振り返りの方法については、「怪傑えみりーちゃんねる」さんのブログ(中小企業診断士受験支援ブログ開設 – 怪傑えみりーちゃんねる (hatenablog.com))を参考にしていました。
少々刺激的な書きぶりのため、読んでいると心がキュッと締め付けられるような瞬間がありますがとても参考になりますので是非ご一読下さい。勿論私は東●生ではありません。センター試験の国語は115点でした(なお文系)。
つまり誰でも参考になります(たぶん)
【振り返りの具体例】
例えば、反省として「問題文の解釈が不十分だった」では終わらせず、
⇒具体的にどの箇所の解釈が不十分だったのか
⇒何故不十分になってしまったのか
⇒制約条件は適切に設定できていたか
⇒レイヤーは適切に設定できていたか
⇒問題文から推測できる知識(●●)やフレームワーク(××)の考え方は、整理された状態で覚えていたか
⇒問題文から文章の骨格(解答の書き出しや結論の文言)をイメージできていたか
⇒そもそも問題文を読む時間は十分に確保することができていたか
等々、問題点を可能な限り細分化して特定するよう努めていました。
演習と本番で同じ思考を辿れるよう、ふぞろいで得点が付与されているキーワードが「何故得点に繋がるのか」の理屈はなるべく自分で考えるようにしていました。「こんなん本番で思いつかんやろ」となるくらいなら、たとえ少し間違っていたとしても自分で理屈を考えた方が、まだ本番で得点に繋がるのではないか(少なくとも白紙ではなく何等かの成果物が生み出せる可能性がある)、というのが個人的な意見です。
そのため、ふぞろいでは加点されていても、自分で理屈が思いつかなかったり、解説を読んでも納得できなかったものは、自身で作る振り返り後の解答には不採用としていました。
とは言っても、あまりにも自己流になってはいけないので、振り返り後の解答がふぞろい流採点で一定の得点(15点程度)を確保できるよう線引きはしていました。
諸先輩方には大変申し訳ありません
この時期になると、Twitter、ブログ、YouTubeなどで、2次試験に関する情報が多数発信されます(このブログも然り)。基本的に合格者の方が発信されているので、おそらくどれも正しい情報だと思います。
しかしながら、2次試験までは3カ月弱と短い時間しか残されていないことから、使用する参考書も含めて、どの情報を勉強に生かすかはある程度絞り込む必要があると考えています。何より問題演習に費やす時間を確保することが重要です。
私は幸運にも独学ではありましたが、①まとめシート、②えみりーさんのブログ、③ふぞろいの3本柱(事例Ⅳは全知全ノウを使っていました)でストレート合格することができました。
この場をお借りして、勝手ながらお名前を出させていただいたお二人の先生に感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
明日はかっしーにバトンを渡します!