ふぞろいな1次試験勉強方法!えとえん編 〜32時間戦う男の生存戦略〜

同友館
doyukan_logo

どーもこんにちは、32時間戦う男、えとえんです。

今日はおみそからのバトンを受け取った通り、当直医として32時間戦った軌跡をお伝えします!

そして、そんな激務の中でどのように中小企業診断士1次試験を突破したかについてお話します。

(アイキャッチ画像は当直明けのイメージ)

そもそも32時間戦うとはなんのことなのか

皆さんの法定労働時間は1日何時間ですか?

そう、8時間ですよね。

中には「そんな定時で帰れるわけねーよ!」「毎日残業だよ!」「残業代払え!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。

そういった方にもこのブログはよんでいただく価値があるかと思います。

では、翻って我らお医者さんの働き方はどうなっているのか。

前回もお話したように、勤務は週6日が基本です。(日曜日は休み(名目上))

そこに加えて、月に3回ほど、「当直」が存在します。

この当直が厄介な存在で、当直の始まりは夕方の17時から、終わりは翌朝の9時です。

「なるほど!夜勤のことね!」と思われた方、半分正解で半分間違いです。

正確には「名目上は休息しているとみなされる通常勤務のこと」を指します。

ブラックでしょ〜、そうなんです。医療業界はブラックなんです。

つまり、休息しているとみなされるため、当直の時間は労働時間に入りません(諸説あります)

なので、

「朝9時仕事開始、夕方17時から当直開始、翌朝9時に当直終了、当直終了時から通常勤務開始、17時に勤務終了」

という、激アツ勤労感謝ムーブメントが繰り出されます。

つまり、通常の労働時間8時間に丸一日24時間が加算され、32時間働かせることができるのです。

このことをふぞろいメンバーとの飲み会で笑い話にしたところ、「32時間戦う男」との称号をいただきました。

(私は比較的ゆるっとした糖尿病内科なので32時間で済んでいますが、激務な科では48時間もザラではありません)

32時間戦いながらでも半年で1次試験は突破できる

さてさて、前置きが長くなりましたが、そんな圧倒的勤労感謝な状況でも、半年で1次試験は突破できます。

それを可能にしたのは、スキマ時間の活用です。

32時間、ずっと患者さんと対面しているわけではありません。むしろ待機の時間が大半を占めます。

外来の合間のちょっとした患者さんを待つ時間や、採血結果が出るまでの時間、救急車が到着するまでの時間などです。

これらをすべて集めると、数時間は捻出できます。

もちろん、机に向かって参考書を広げて、ということまではできませんが、知識の確認なら十分です。

1次試験は7科目という、センター試験並みの膨大な量を覚えなければなりません。

経済学を勉強していたら企業経営理論の記憶が曖昧になった…なんてことは日常茶飯事です。

人間の記憶は自然と忘れていくものであり、それに抗うには記憶に定着させるための「反復」が必要となります。

エビングハウスの忘却曲線に則ると、翌日、3日後、1週間後に行うと記憶の定着率が良いことが知られています。

とはいえ、そこまでやるのは現実的ではないので、まずは翌日と1週間後に復習するのが良いと考えます。

なんてかっこいいこと言ってますが、実際は翌日or1週間後のどちらかでもできたら自分を褒めて上げてください笑

スピ問アプリで圧倒的成長を!

では、復習のためのツールですが、圧倒的に「スピ問アプリ」をおすすめします。

正式名称は「中小企業診断士スピード問題集SmartAI」といいます。

TAC出版社の「スピード問題集」のアプリ版ではありますが、書籍以上の実力を秘めています。

スピード問題集はTACオリジナルの問題集で、過去問以外を勉強する際には非常に有用です。

近年、新出問題が増えたと感じる中小企業診断士1次試験において、過去問以外を勉強することはマストでしょう。

しかしながら、スピード問題集は見開きで解答が記載されており、わざわざシートで答えを隠す必要があります

また、7冊に分かれているため、「あ!あの教科が勉強したい!」と思ったときに持っていないと勉強できません。

じゃあ全部持とうと思うと結構な重さであり、筋トレーニー以外には持ち歩きはおすすめできません。

そんなスピード問題集の欠点を克服したものが、スピ問アプリなのです。

スピード問題集の問題はそのままに、AIを活用した忘却曲線に沿った出題、間違った問題の絞り込みなど、充実の機能を備えています。

アプリ自体は無料で、1冊あたり2000円で問題集を購入することができ、さらにまとめ買いでは大幅に割引もされるため、実は書籍を購入するよりも安くなります。

これさえあれば、どんなに短いスキマ時間にも、スマートフォンさえあれば復習することができ、記憶の定着に効果的です。

また、OSで紐付けされているため、iPhoneで購入した方はiPadで、Androidスマートフォンで購入した方はAndroidタブレットでも利用することができ、シームレスな勉強が可能です(ただし正誤の履歴は共有できません)

とりあえず一冊だけ買ってみるもよし、騙されたと思って全部買ってしまうもよしです。

無料で数問は体験できるので、まずはダウンロードしてみることをおすすめします!

まとめ

今日のブログをまとめると

  1. どんなに激務でも中小企業診断士1次試験は合格が可能である!
  2. 合格のためにはスキマ時間を活用した反復学習が必須である!
  3. 効率的な反復学習のためにアプリを導入しよう!

です!

ちなみに私がスピ問アプリを導入したのは5月の終わりなので、今からでも全然間に合います!

1次試験合格目指して圧倒的に効率的な勉強スタイルを構築しましょう!

明日はリベンジ組、ゆーきの登場です。ストレート生とはまた違う1次試験対策と、保険受験をするか?しなかったのか?その選択についても気になります!明日をお楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする