この時期何やってた?かじしゅん編

同友館
doyukan_logo

はじめに

こんにちは!事例Ⅱ&分析統括のかじしゅんです。

【注意】本記事は2つの理由により、皆さんのお役に立つ可能性が低くなっております🙇‍♂️

・一次の点数を覚えていないこと=取り組みの具体的な検証ができません。

・二次ギリギリ合格であること=自分は点数を獲るためのノウハウを持ち合わせておりません。

暇つぶし程度でよろしければ、以下ご笑覧いただけますと幸いです😇

この時期やってたこと

この時期は一次の勉強をしていました。自分はいわゆる1.5年で合格した人間です。「財務・会計」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・政策」の4科目が残された科目でした。

効率を考えると過去問演習から始めるのが良いと思います。しかし、自分の受験理由は経営に関する知識を体系的に学ぶことであったため、この時期はテキストを1からインプットしていました。

使用したテキスト

・「財務・会計」と「経営情報システム」=TACさんの『スピードテキスト』

・「経営法務」と「中小企業経営・政策」=TACさんの『要点整理スピードブック2日目』

教科によってテキストが異なることに合理的な背景はありません。内容に対する興味の差と言いますか、財務と情報システムは勉強したい気持ちが強かったため多めに学んでいます笑

勉強方法

・勉強時間を週2時間に制限していました。この方法は好きな小説家である森博嗣さんの影響を受けています。出典は忘れてしまったのですが、どこかで彼は次のようなことを言っていました。「目標を高めに設定していると、達成できない時に苦しみが生まれ、継続できなくなってしまうことが多い。逆に目標を低めに設定しておくと、基本達成できるので楽しみが生まれ継続しやすい。もちろん結果的に目標より多くの量を行うことはok」。この方法がたまたま自分に合っていたようで、時に目標より多くの量に取り組んだ自分を褒めつつ、最後まで走り切れたように思います。

・理解を深めることが最大の関心事であったため、インプット中に立ち止まることが多かったです。わからない言葉を見つけると背景を調べ、それでもわからなければ士業等、専門家の友人に質問していました。

おわりに

最後までお読み頂きありがとうございます!一般化できるお役立ち情報はなかったかもしれませんが、一受験生の個別事例として娯楽を提供できていれば嬉しいです☺️

明日はリーダーのさとしんです。お待たせしました〜お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする