この時期何やってた?いっけー編

同友館
doyukan_logo

あなたの反面教師になりにきました、2回目投稿のいっけーです。

毎日代わる代わる違う人がでてくるので、書き手が何人いるのかもよくわからなくなってしまいますよね。
でもそう感じているあなたはきっと毎日読んでくださっている愛読者なはず、、、!!

それでは今朝も元気よくいきましょーーー

【2022年3月を思い返すと】

タイトルの通りこの時期何やってたかを思い出そうとスマホの写真を見返していたら、
なんといっけーは牧場で羊を愛でていました。(いや、そういう話じゃない)

さらに羊の赤ちゃんはもっとかわいい

羊に限らず動物は結構好きなのです。
と、他にもかわいい動物たちを沢山紹介していきたいところではありますが、
事務局に怒られてしまいそうなので、診断士の勉強についても書いていきます!

【2022年3月の受験勉強】

1次試験は、

A 経済学・経営政策
B 財務・会計
C 企業経営理論
D 運営管理
E 経営法務
F 経営情報システム
G 中小企業経営・中小企業政策

の7科目なわけですが、経営情報システムは持っていた資格で免除したので、6科目の勉強が必要でした。

ネットで調べると、このうちE〜Gの3科目は暗記科目のようだったので、とりあえず企業経営理論から始めていました。
たぶん受験生の大多数がこの科目から始めていると思っています。

1次試験はスタディングで勉強をしていたため、
単元ごとに「動画講義」→「演習問題」→「過去問」という流れになっていました。

これを2022年2月から2ヶ月、ちょうど企業経営理論と運営管理が1巡したころでした……

ん?これ間に合うのか?

受験本番まで4ヶ月とちょっと。残った科目は4科目。

このままのペースでいくと、全科目1巡した頃には試験を迎えてしまうではないですか!!!

確かこの頃はそんな悩みを抱えていました。(悩んでいる暇あったら勉強しろ)

今思えば、この2・3月をもっと有意義に過ごせば良かったというのが後悔です。

だからこそこの記事を読んでいるあなたには試験日から逆算してスケジュールを立ててほしいです。

今年の試験まで

約130日

ですが、是非あなたにはあと100日で試験当日を迎えるスケジュールを立てることをお勧めします。

130日で目指すレベルに100日で達すれば、そこからさらに1ヶ月も時間があります。

1ヶ月あれば強みを伸ばすことも、弱みを克服することもできるはずです。

100日+30日。後悔しないようなスケジュールを立ててみてください!

【おわりに】

明日はぜあの投稿です!

我らのチームの原稿も無事書き上がり、流れのきている彼に乞うご期待!!!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする