みなさん、お久しぶりです!!
ふぞろい15、事例Ⅱ&企画チームのしのです。
気がつけば1次試験まで1ヶ月を切りましたね。北海道も夏本番を迎えて、暑い日が続いてます。
ここからは体調を崩さないことが何より重要なので、くれぐれも体調管理に留意いただければと思います。
引き続き特別企画ということで本日は私「しの」の経験をご紹介いたします!
======★★====================================
ふぞろい16メンバーのブログは2月20日スタート!
どうぞお楽しみに!
===============================★============
目次
私の受験歴は1次試験2回、2次試験1回で、1次試験は2020年と2021年に受験しました。
ちなみに1回目は財務会計と中小企業経営・政策以外の5科目の科目合格で、2回目は残り2科目のみを受験し、1次試験に合格しました。
1回目も2回目も残り1週間となった時点で勉強量はだいぶセーブしました。
メンバーの多くが同じことを書いてますが、やはり体調管理が最重要と考えていたためです。
そのため、睡眠時間の確保やバランスの取れた食事で免疫力向上に努めていました。
体調不良により受験不可となるケースが一番のリスクだと思いますので、その対策は徹底するべきだと思います。
また、2回とも前日は有給休暇を取得しました。仕事柄、緊急の業務が発生すると翌日に影響することが多々あるため、これは私の中ではマストでした。やはり、前日は穏やかに過ごしたいですよね。メンタルの調整も大切だと思います!
当日は遅刻防止と1科目に頭が働くように、いつもより早起きしました。(確か5時くらいだったはずです)
受験票のチェックや検温等で時間がかかる場合があるため、会場には時間に余裕をもって入ることをお勧めします。
手続きは早めに済ませて、自分の席で余裕をもって過ごすといつも通りのパフォーマンスが出しやすいと思います!
ちなみに昼食は会場から出て外で食べました。
コンビニ等で事前に買って会場で食事を取っている人も結構いましたが、私は外で食べた方が気持ちを切り替えることができたので、良かったです!
試験終了後は当日のうちに、予備校の解答速報で自己採点をしました。
後日発表される公式解答でも自己採点をしたので2度手間ではあるものの、やはり精度は比較的に高いので、試験結果をすぐ把握したいという方にはおすすめです!
なお、予備校の速報と公式解答にズレが生じる場合があるため、自己採点は必須です!
ちなみに1回目のとき、財務会計は準備不足だったため、落ちてもあまりショックを受けなかったのですが、中小企業経営・政策は得意科目と勝手に位置付けていたため、自己採点後は結構凹みました。(実際は中小企業経営・政策もただの勉強不足でした…)
如何でしたでしょうか。
あまり、目新しいことは書けなかったかもしれませんが、メンバーの多くが伝えているとおり、やはり体調管理を徹底して、試験会場にベストの状態で辿り着くことが重要です。
みなさん、残りの期間で不安なったり落ち込むこともあると思いますが、これまで継続してきた努力を信じて、ラストスパート頑張ってください!
次回は、試験後も学習を継続している「みほ」です!お楽しみに!!