勉強を楽しく続ける事

同友館
doyukan_logo

はじめまして。
分析チームのコーリです。
今年からふぞろいプロジェクトに参加しています。
受験生の皆様は日々辛い勉強生活を送られている事
と思います。
私も診断士の試験勉強中は、試験勉強に邪魔なもの
は極力排除し、生活のほとんどを診断士の勉強に捧
げていたように思います。テレビなんかも、電源か
ら抜いて一切見なかったです。
その中で、気をつけていた事があります。
それは、?勉強を投げ出さずに続ける事、そして、
その為に?できるだけ楽しく勉強をする事、でした。
まず、勉強を投げ出したら試験は合格できませんが、
続けていれば必ず合格できる試験だと思います。
一方、辛い勉強を「気合や根性」だけで乗り切る事
は中々しんどいものです。
と言うか、私には無理でした。何故なら、「気合や
根性」はあくまで一時的なもので、年間を通して持
続させる事は無理!と考えていたからです。
そこで、??を満たす手段として、私は勉強仲間を
作る事にしました。
意識の高い勉強仲間と一緒に勉強すれば、高いモチ
ベーションを維持しつつ、勉強を続ける事ができる
と思ったからです。
狙いは的中し、比較的覚える事が多い1次試験でも、
議論式の勉強で楽しく知識を定着させていく事がで
きました。
中でも、勉強会では「いかに分かりやすく仲間に解
説できるか」を意識していました。
仲間を納得させる上手な解説ができていれば、自分
の理解度が高まっている事が確認できましたし、そ
うでなければ、復習をして理解度を高める努力をし
ました。
更に、仲間に上手な解説をする事を前提に予習をす
ると、自分の言葉に置き換えて1次の勉強するよう
になるので、知識の定着がしっかりしてきます。
結果的に2次試験でも使いこなせるようになります。
実際に、私は1次試験合格後の2ヶ月半の勉強で、
2次に合格する事ができました。
こんな事を書いていると勉強会や勉強仲間が身近に
ない場合はどうするの?となると思います。
実は、ふぞろいの読者アンケートなどを見ていると、
独学の方などから「勉強仲間ができたような感じで
す」などのご意見を頂いております。
それもそのはず、「受験生の受験生による受験生の
ための」参考書を目指したものが『ふぞろいな合格
答案』だからです。
今年もできるだけ愛着を持って読んで頂けるよう、
精一杯作っている最中です。
発売まで今しばらくお待ち下さい!
にほんブログ村のランキングに参加中です。
1クリックをお願いします。↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする