2次筆記試験に関するTips

同友館
doyukan_logo

 こんにちは、ヌワンコです。試験直前で時間の惜しいこの時期、早速本題に入りましょう(意味のない前説はカットの方向で)。

 今回が2次筆記試験前最後のブログ当番となります。そこで「2次筆記試験で気をつけておきたいこと」を試験前/当日/後に分けてお伝えしたいと思います。

 

試験前

1.規則正しい生活を送る

 追い込みと体調管理、どちらを優先すべきかは悩ましい問題ですが、私は試験一週間前は体調管理を優先していました(そもそも身体弱いからね)。試験当日の行動スケジュールに合わせた起床/就寝時間を、少なくとも3日前からは守れるようにしましょう。

 

2.生ものは食べない

 万が一あたったら洒落にもなりません。極力火の通った食べ物を食べましょう。

 

3.試験前日はリラックスする

 私は試験前日の勉強は午前中で切り上げ、午後はのんびり過ごしました。過度に自分を追い込まないようリラックスする時間も作りましょうね。

 

4.試験会場が遠い場合は前泊も検討する

 横浜市民の私、一年目の会場は池袋の某大学でしたが、これが地味に遠い。試験当日の朝バタバタしないよう都内で前泊することにしました。当時は「宿泊代で受かるなら安いものだ」と思ったものです。

 まあダメだったんだけどね(ボソッ)

 

試験日当日

5.会場には余裕をもって到着する

 あたりまえのことですね。間違っても、

当日朝に「よっしゃ湯島天神にお参りしてから会場入りや」と思いついた挙句、湯島天神に辿り着けず試験会場にも遅刻しそうになる

 なんてことのないようにしてくださいね。

 

 え、そんなアホはいない?いるんですよ、ヌワンコさんていうんですけどね。

 

 神頼みは前日までに終わらせておきましょう。

 

6.食事は家から持参or最寄り駅のコンビニで購入

 会場近くのコンビニは受験生で混みあっています。ペースを乱されないよう早めに買いましょう。

 

7.お昼ご飯は軽めにする

8.休み時間中に糖分を補給できるようにする

9.常温の飲み物と温かい飲み物を用意しておく

 糖分はチョコやラムネ菓子がいいです。また、事例Ⅳで凍死しかけた経験のあるヌワンコさん、2年目からは温かい紅茶を持参しました。

私は試験当日の食事をわりと細かく決めていました。

 

  事例Ⅰ開始前:ラムネ菓子を3粒食べ、常温の水で水分補給

  事例Ⅰ終了後:ラムネ菓子を3粒食べ、常温の水&温かい紅茶少しで水分補給

  事例Ⅱ終了後:お昼ご飯としてミックスサンドを食べる。

         事例Ⅲ開始前にラムネ菓子を3粒と常温の水&温かい紅茶少し。

  事例Ⅲ終了後:プロテインバーとラムネ菓子を食べる。紅茶が半分くらい残っているので飲む。

 

事例Ⅳで一番集中力を高める必要があるため、事例Ⅳの前にエネルギーを追加補給しています。

 

10.服装は重ね着で調節可能なものにする

11.リラックスできる服装にする

 10月末の気候は実に微妙で、日中は暑いのに日が暮れたら寒かったりと、体温調節が難しいです。また「気合を入れるためスーツで受験する」人もいるかもしれませんが、個人的には圧迫感のない服の方がよいと思います(特にウエストのあたり。。。)

 私が選んだのは「上下スウェット&Tシャツで体温調節」でした。見た目が「ちょっと近所のドン○に来たよ」になっちゃうことを無視すれば実に快適でした。

 

12.持っていく荷物は絞り込む

 事例間の休憩時間は40分しかありませんが、トイレと休憩を考慮すると勉強時間は15~20分程度です。持っていく教科書類は最低限にしましょう。むしろ、休憩用に以下を持っていくことをおススメします。

 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク:目が疲れた時用に1つ

 龍角散ダイレクト:水なしで喉がスッキリします

 

13.休憩時間は必ずトイレに行く

 試験終了直後は並んでいるかもしれませんが、緊急でなければその場合は時間をズラして行くとよいです。とにかく40分間で必ず行くようにしましょう。

 

14.終わった事例のことは忘れる

 一番大事なことはこれです。終わった事例のことを考えても仕方ありません。次の事例に集中しましょう。

 昼休みなど、「事例Ⅰのあの問題さ~」という会話が聞こえてくることがありますが、そういうのすら聞きたくなかった私はイヤホンでずっと音楽を聴いていました。外の音を遮断する方法も考えておきましょう。

 

試験後

15.再現答案を速やかに作る

 日が経つと自分の答案を忘れてしまいます。当日とは言いませんが、できれば翌日に作りましょう。

 そして、作った再現答案はふぞろいにもご提供頂きますようお願いします。将来の受験生のため、みなさまの努力と苦闘の跡を残していただけると嬉しいです。

 

まとめ

 なんだかオカンの小言みたいになりましたが、丸一日かけて臨む大一番、目の前の事例に集中できるよう事前に準備できることはしておきましょう。

 筆記試験まであと16日になりました、この直前の直前期に急成長する人もいます。どうか最後まで諦めずに食らいついてください。

 みなさんが試験当日全力を尽くせるよう、心からお祈りしています!!

 さて明日はかーなの登場です。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする