受験勉強アイテムのご紹介

同友館
doyukan_logo

こんにちは!事例Ⅳチームのゆいです。

3月も中旬にさしかかり、もうすぐ春ですね。

年度末で忙しい方も多い時期かと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

さてさて、今回は私の受験勉強を支えてくれたアイテムたちを紹介したいと思いますよ!

長文になりそうなので、とりあえず今回は4つだけご紹介しますね。

 

行きますよー

 

 

①勉強時間記録アプリ

 王道ですね。既に使っている方、非常に多いかと思います。私はスタディプラスを使っていましたが、自分が使いやすいものなら、なんでもいいと思います。

スタディプラス

 勉強記録をつけておかないと、なんとなく自分の中に頑張った感だけが残り、どんだけ勉強すればいいのかわからない!など、先が見えない感でてきませんか?私は結構それがしんどかったんですが、記録を始めて勉強時間を数字で可視化してみると、「今月はあまり勉強できていないな」とか「運営管理全然勉強してないじゃん!」などがわかってくるので、今の自分に必要な対策が打ちやすくなるんですよね。対策が打てるから、なんか苦しいっていう状態から抜け出せるんです。数か月ごとや半年単位の長期スパンで、勉強時間や科目ごとの学習割合を確認でき、長期的な学習計画や軌道修正にも価値ある情報が得られるのもありがたかったです。

 また、勉強時間を記録するだけではなく、同じ資格取得を目指す仲間と繋がれることも大きかったです。私はアプリ内でライバルを見つけて、この人よりは毎週1時間多く勉強しよう!と勝手に張り合ってました笑 

 まだ使ってない人はぜひ導入を検討してみてください。

 

②音アプリ(お薦めは雨の音系)

 カフェや自習室で勉強するときに使っていました。スマホのアプリストアで「雨の音」「ヒーリングサウンド」とかで検索すると無料アプリがたくさん出てくると思います。カフェだと話し声が気になるし、自習室だと隣で軽快に電卓を叩かれると集中削がれるって時に重宝していました。自分の好きな音楽にするとノリノリになっちゃうって方は、集中力を高める適度な雑音に変えてみてはいかがでしょうか。

 

③タイマー

 私は2次試験の勉強を開始した時から使い始めましたが、もっと早く使っておけばよかった。。と後悔しています。時間を図りながら勉強すると、自然とメリハリがつくんですよね。時間を意識するだけでも、私の場合は断然、集中力と効率性がアップしました。今では勉強だけではなく、日々の仕事におけるタスク処理の際にもタイマーを使っています。

 

 私が使っていたのはこちらのタイマーです。いろいろ使ってみて、最終的にこれに落ち着きました。カウントアップ機能、カウントダウン機能があり、サイレンスモード(時間が来たら光でお知らせ)にもできるので、自習室や図書館でも安心して使えました。ご参考までに。

 

④メモ用キャンパスノート

 計算用紙や理解するための図解、メモなど全て1冊のノートにメモ用ノートとしてまとめて書いていました。科目ごとに分けたりもせず、本当にメモという感じです。メモ用紙やルーズリーフではなくノートを用いることで、日付ごとに自分が何をしたのか、どれだけやったのかが全て記録として残るので、試験の直前期には自分はこれだけやったんだ!という自信になりました。また、翌日の復習はそのメモノートだけを見ればいいので、復習が手軽に出来たのも便利でした。

 2次試験を合格した後、数えてみたら32冊のノートが自分の勉強の軌跡となって残っていました。これは感慨深かったですよ。ファイナルペーパーや、きれいなまとめノートはみなさん作っているかと思いますので、デイリーで使用するメモ用のノートを使ってみるのもいいかもしれません。

 

 以上!どれも導入コストがほとんどかからないものばかりですので、自分に合いそうなものがあればぜひ試してみてくださいね!

明日は頼れる事務局長、うえちゃんのブログですよー!お楽しみに!!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする