自己紹介!たっつん編

同友館
doyukan_logo

はじめまして。事例Ⅲ分析チーム(大阪メンバー)のたっつんです。

一次1回目敗退2回目合格、二次1回目敗退2回目合格の七転八倒タイプです。

〇属性

職業:会社員(IT営業)

家族:妻1人、子ども3人

チャレンジしようとしたきっかけ:受験勉強開始時の2016年当時の仕事が、とにかくつまらなかった!前職のコンサルの仕事がとても楽しかったので、自分に合ってるだろうと思って。

1次得意科目:運営管理、情報システム、法務(←高得点は取れませんが、好き)

1次苦手科目:中小企業経営政策

2次得意科目:事例Ⅲ、Ⅳ

2次苦手科目:事例Ⅱ

〇よかった勉強法

平日は仕事が終わっても家に帰らず毎日勉強(習慣づけないと継続できず、とても試験範囲カバーできない)

〇失敗した勉強方法

他資格受験。一部重複するけどムダが多い。診断士試験に合格するためだけであれば不必要だと思う。(問題集の活用はアリだと思う。あくまで他資格の受験、合格という意味で)

〇リフレッシュ方法

たまーに家族でピクニック(近くの公園とか競馬場とか)

〇模試受けたほうが良い?

YES

理由は? 本番を疑似体験できるので。一次の場合は、法務、経済、運営、中小は法律改正や統計情報などの情報もアップデートできるので特におすすめ。経営、情報も時勢に合わせた問題があって盲点チェックにいいかも。

二次の場合は、題意を正しく捉えられていれば、試験結果は気にしなくていいと思う。

〇1次保険受験について

受けた方がよいと思います。

理由は? 保険受験=二次敗退経験あり、として、二次の敗因が一次にある可能性があるためです。それは知識なのか、読解力なのか、判断力なのか、それ以外なのかはわかりませんが。自分の場合、保険受験で知識、読解力、判断力をアップできたと思ったので。

〇受験生へ一言

この記事を書いていて、勉強を開始したとき、2人目の子ども(長男)が生まれた直後だったのを思い出しました。彼ももう3歳です。そうこうしているうちに下の子が生まれ、彼女も1歳。環境はみなさんそれぞれ違うと思いますが、受験中にも変化があると思います。それでも自分を含むみなさんが、独占業務のない「中小企業診断士」に惹かれた何かがあって、受験することを決めたと思います。

せっかく決めたことなので、何かカタチにしたいですし、カタチにするためのお手伝いができれば幸いです。(めっちゃ微力ですが)

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする