独学か、通学か、通信か・・・

同友館
doyukan_logo

ブログをご覧の皆さま こんにちは

こんにちは 事例Ⅱリーダー まっすー です。

二次筆記試験の合格発表まであと5日となりました。その時期にあえて今回は、来年以降の勉強について書きたいと思います。(今年二次試験を受けて結果待ちの方だけでなく、来年以降も試験を受けることを決めている方、またこれから中小企業診断士試験を受けられる方 もいるでしょうから、)診断士試験の勉強スタイルについて述べていきます。

診断士試験に限らず、試験勉強に一般的に3つのスタイルがあります。それは今回のタイトルにもなっている「独学」・「通学」・「通信」です。念のため各スタイルの定義は以下かと思います。

・独学:市販の参考書などを使って(他人に教わらずに自分で)勉強すること

・通学:予備校などの通学講座を受講し、(先生などに教わりながら)勉強すること。

・通信:予備校などの通信講座を受講し、(先生などの講義を聞きながら)勉強すること。

(ちなみに、よく通信講座を利用していながらも「自分は独学だ」という方がいます。まあ勉強する際には独りでWEB講座動画を見ながら勉強することが多いと思うので、そういう気持ちも分かります。ただ、辞書やGoogleなどで調べると『先生につかず、ひとりで勉強すること。』と書いてあります。そう考えると通信講座で誰か先生に教わっているのは、独学と言えないのでは? と思っております。ガチの独学派の私からすると、同じ独学として語られることに対し少し思うところがあります。なお、ガチの独学派って実は少数で、一切予備校の講座など取っていないふぞろいメンバーは数人です。)

その3スタイルのメリット・デメリットは以下になります。

独学の主なメリット

  1. 費用が安い(市販のテキストや問題集を買う程度であり、通学や通信講座に比べて費用がかからない)。
  2. 色々な勉強法やテキストを試しやすい(複数の出版社や講師の教材を組み合わせやすい)。
  3. 空いている時間に自分のペースで勉強できる。

独学の主なデメリット

  1. 試験情報などは自分で調べなければならない。
  2. 疑問点や理解不足の点などに関して、質問や相談ができない。
  3. モチベーションを維持しにくい。

通学の主なメリット

  1. 専門の講師に教えてもらうことで、効率よく勉強できる。
  2. 受験仲間ができたり、周囲の勉強に対する雰囲気を感じることでモチベーションを維持しやすい。
  3. 疑問点や理解不足の点などに関して、すぐに質問や相談ができる。

通学の主なデメリット

  1. 独学・通信に比べて費用がかかる。
  2. 決まった時間に教室へ行かなければならず、時間の拘束がある。
  3. 講師の教え方に「合う・合わない」がある。

通信講座の主なメリット

  1. 空いている時間に自分のペースで勉強できる。
  2. 専門の教材などにより、独学よりも効率よく勉強できる。
  3. Web講座やDVD講座などでは、何度も繰り返し視聴できる。

通信講座の主なデメリット

  1. 独学に比べて費用がかかる。
  2. モチベーションを維持しにくい。
  3. 疑問点や理解不足の点などに関して、質問・相談方法が限られる(専用メールや電話など)。

で、どのスタイルがいいのか?

まあお察しの方が多いと思いますが、結論は『人それぞれ』です。各メリット・デメリットを勘案し自分に合ったものを選ぶのがベストです。例えば、、、自由に勉強したい・費用を抑えたい人は独学でしょうし、モチベーションをしっかり維持したい方は通学でしょうし、時間を自由に使いたい人は通信でしょう。自分に合う方法をしっかり検討してみてください。

まあただ、(自分の見解無しで〆るのもどうかと思いますので、、、)個人的には(自分もそうであったように)『独学』をお勧めします。理由は、以下の3点です。

  1. 結局自分で勉強し理解できるかどうか・・・講師に教わろうと、周りの雰囲気によってモチベーションを上げようとも、最終的に自分でやるかどうかが全て。通学でも途中で挫折する人はいる。なら独学で良いじゃんってことです。
  2. 講義を聞くと(はっきり理解していないのに)理解した気になってしまう・・・実はこれ結構あります。あとあと問題を解いたりしたときに理解不足に気付いたのでは、頭に再度インプットするのに時間がかかりロスします。
  3. 自分に合った教材や方法を選べる・・・通学や通信では予備校の指定教材で最初から最後まで勉強するのが基本です。でもその教材がずーっと合うとは限りません。最初は良くても途中から合わない(診断士試験だと、一次試験向けには良かったけど、二次試験には合わない)という話はよく聞きます。であれば、その縛りがない独学の方が柔軟性が高く良いと思います。

(まあそういっても、独学万歳って事でもなく、一応の個人的見解です。なので、記事タイトルもお「独学のススメ」などにせず、このタイトルにしました、、、、)

 

さて、明日は「配られたカードで勝負するっきゃないのさ」ストレート合格ナビゲーターのちーたーの登場です。

合格後での少し短期的なお話です。彼らしい目線での話をしてくれてますので、ぜひご覧ください。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする