戦略と戦術はどちらが大切か

同友館
doyukan_logo

 

こんにちは。アヤカです。

 

二次試験まであと1か月と1週間くらいですね。

二次試験が終わったら、手持無沙汰な2か月が続きます。

様々なやりたいことはその2か月にとっておいて、今は二次試験に全力投球してくださいね。

 

しかし全力投球に疲れたときもあるでしょう。

そんな時は、試験が終わったらやりたい楽しみなことを1分間想像して勉強に戻っていました。

 

私がやりたかったことの1つに読書があります。

今日は私のおすすめ書籍を紹介しますので、試験後のワクワクをチャージして、試験勉強に戻ってもらえたらと思います。

 

今日ご紹介する書籍は森岡毅さんの『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』です。

 

その中で私の心に残った内容の一部をご紹介します。

 

 

戦略と戦術はどちらが大切か

本書によると、「戦略は目的を達成するための資源配分の選択」であり、「戦術は戦略を実行するための具体的なプラン」を指すとのことです。

 

イノシの場合に当てはめてみるとおそらく、

目的:診断士試験合格

戦術:事例Ⅳで80点を取る

戦略:イケカコを極める

となります。

 

イメージはつきましたか?

私なりにかみ砕いて書くと、目的は行き先に行くこと戦略は(行き先に続くルートが複数ある中で選んだ)進む道戦術はその道の進み方と解釈しています。

 

さて、①良い戦略×良い戦術、②良い戦略×悪い戦術、③悪い戦略×良い戦術、④悪い戦略×悪い戦術があったとして、当然①が一番良いですが、一方で一番ダメなのはどれだと思いますか。

 

本書での正解は③です!

ほとんどの方は④と答えると思います。私も④だと思いました。

 

本書ではこう書かれています。

「戦略が強いと(良い戦略だと)正しい方向へ進む、戦術が強いと(良い戦術だと)遠くまで飛べる」

悪い戦略×良い戦術だと、間違った方向(もしかしたら反対方向)にたくさん進んでしまいます。スタート地点へ戻るのも大変です。

悪い戦略×悪い戦術だと、悪い戦術である分、あまり進んでいないから、リカバーがしやすい、という考えとのことです。

 

これには結構衝撃を受けました。

私の人生を思いかえしてみると心当たりが・・・

 

良い戦略とは具体的にどういうものかは本書に書いてあるので、良かったら読んでみてくださいね。

 

 

マーケティングのフレームワークの活用

マーケティングのフレームワーク活用時の着眼点についても具体的に詳しく書かれています。

実は私は、マーケティングには運や才能の要素が大きいものであるというイメージを思っていましたが、正しいやり方で努力すれば、凡人でも成功する確率を高められるのかもと思いました。

 

私は間接部門の所属なのですが、やり取りする部署を顧客と考えると、本書のマーケティングのフレームワーク活用方法はとても役立つと思いました。間接部門なのでなかなか数字には表れにくいですが、実行することで仕事がスムーズに進むと予想しています。

本当にできるかどうかは、私次第!

 

もし気になったら読んでみてくださいね!

有名な本なので図書館にもあると思いますよ!

 

 

明日はミナトです^^

 

 

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする