自己紹介!ミナト編

似顔絵
同友館
doyukan_logo

はじめまして、事例Ⅲを愛し、事例Ⅲに愛された漢、事例Ⅲ分析・企画担当ミナトです!(得点開示の結果は事例Ⅰ 81点>事例Ⅲ 66点でしたが。)

製造

昨年、私は2次試験の対策を、ほとんど「ふぞろい」しかやっていなく、合格は「ふぞろい」のおかげです。そんな自分が、その「ふぞろい」のブログを書いているかと思うと、不思議な気持ちでソワソワしています。

私のこれまでのキャリアは、法学部卒→生産管理→営業・マーケティング→人事、という独特なものです。(同じ会社です。)まるで、中小企業診断士試験を受けろと言わんばかりの経歴です。自分で珍しいと感じており、せっかくなのであまり他では聞けない現場の視点でのお話をできればと考えております。皆さんの合格の可能性を1%でも上げられるよう、頑張ってまいります!

 

自己紹介

診断士受験理由

・これまで、生産管理→営業・マーケティング→人事・採用と、一社で多様な職種を歩んでおり、キャリアで得た知識を総括したかった。

・自分にできることを対外的な資格で示すことで、異動を希望している部署への弾みとしたかった。

試験勉強を通じて得られたもの

・それまでバラバラに学んでいたことが、体系的に整理された。

・やればできんじゃん!という自信。

・診断士同期との出会い、そしてそこから得る刺激(こーへいも書いていたけど、まさに井の中の蛙だったなぁと感じる)

診断士としての活動予定

・企業内診断士として、研究会等から得た学びを本業に生かす。

・副業を検討中。

 

属性

職業:製造業 ESG経営、SDGs企画部門(試験時は、人事)

地球

家族:妻と2歳になる子供の、3人暮らし

年齢:34歳

育児

予備校に通っていたか:独学

1次受験回数:1回

2次受験回数:1回

 

1次得意科目: 企業経営理論(人事やってたし、マーケティングやってたし)

       運営管理(生産管理やってたし)

       財務会計

1次苦手科目:情報システム(IT音痴です。このブログも、恐る恐る書いています。)

2次得意科目:事例Ⅲ

2次苦手科目:事例Ⅳ(会計科目、二次なって苦手になりました。難しい・・・)

 

失敗した勉強法ひろまてぃも言っていましたが、

        1次試験終了まで2次試験の勉強を全くしなかったこと。

リフレッシュ方法:子供と遊ぶ、酒を飲む

どのような教科書や参考書を使用したか?

 1次試験:TACの市販参考書

 2次試験:ふぞろいシリーズ

受験生へ一言

中小企業診断士試験、というか資格試験はかなりの時間というコストがかかるので、チャレンジするか悩まれている方もいるでしょう。確かに、家族との時間、仕事の時間、趣味の時間、・・・そういった時間が犠牲になりますし、私もチャレンジをするか悩みました。それでも、私はこの資格取得にチャレンジしてよかったと思っています。

私は、「学ぶこと」の大きな意味は、自身の視野を広げ、そして可能性を広げることだと思っています。中小企業診断士試験へのチャレンジで得られる学びは、これまでとは比較にならないほど視野を、そしてこれからの可能性を広げてくれました。このブログを読んでいるあなたは、自分自身の可能性を広げ羽ばたくための一歩を踏み出されているということだと思います。微力ながら、力になれるよう私も一緒に頑張っていきます。

チャレンジ

明日は、行動力抜群の国際派エンジニア、Nanaが登場します。Nana!実務補習お疲れ!

 

 

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする