道場で「最初に」読んで欲しい記事

同友館
doyukan_logo

地方在住受験生の味方、RYO@九州福岡です。自己紹介はこちら
本日も、よろしくお願いします。

今回は、一発合格道場さん(以下、道場)とのコラボということで、道場についての記事となります。
ふぞろいでも、道場の記事を読んで育った、というメンバーが多くいまして、私もその一人です。
いわずもがな、道場の記事は質・量ともに圧倒的であり、現在進行形で進化し続けています。

それゆえ、特に道場に出会ったばかりの受験生の方は、「どの記事から読めばよいのだろう?」と迷われるかもしれません。
そのような方に、道場で「最初に」読んで欲しい記事を紹介したいと思います。
それは……。

道場で「最初に」読んで欲しい記事

【鶏ガラ学習法】知識量 x INPUT効率 x OUTPUT効率 を向上して「合格力」をUPする!

道場初代のハカセさんが、2011年03月02日に書かれた記事です。

え、そんな昔の記事、今でも通用するの?

道場と言えば、永久保存版シリーズで有名なだいまつさんや、今や受験生必須とも言えるまとめシートの筆者であるきゃっしいさんじゃないの?

いやいや、一次試験で正解の最も多い選択肢はどれかを解き明かしたmakinoさんや、イケカコを買ってもイケカコを解いても彼女はできないと教えてくれたksknさんでしょ?

様々なご意見があると思います。
もちろん歴代の道場メンバーの方々は、それぞれの視点で素晴らしい記事を書かれており、できるなら全て読んで欲しいくらいです。

そして、その中でも、「最初に」読んで欲しいのが、前述のハカセさんの記事なのです。

 

鶏ガラ学習法とは?

詳しくは記事をお読みいただきたいのですが、一部引用させていただきます。

鶏ガラ学習法とは、
***
正しい選択肢を選べたことに満足することなく、設問文・選択肢・解説まで含めて「骨までしゃぶるように」、形を変え、品を変え、角度を変えて検討し尽くすことで、INPUTされた知識を体内で消化し、自分の血・肉・骨に変えて、「自分の知識」に昇華させる
***
ことで、具体的には、
***
・選択肢のどこが誤りだったのか(知識の確認)
・どのようになっていたら正答だったのか(選択肢の作成・修正イメージ)
・より難しくするとしたらどんな問題になるか、他に問われそうな類似論点はないか
(設問そのものの作成イメージ)
・解説にはどのようなことが書いていると推測されるか(自分で自分に説明)
***
という姿勢で勉強することです。

 

何故「最初に」読んで欲しいのか。

理由は単純で、できるだけ早い段階で、鶏ガラ学習法を知ってもらい、身体に憶えさせて欲しいからです。

鶏ガラ学習法は、一見、非常にストイックに見えて、びっくりされるかもしれません。
実際ストイックだと思いますし、最初のころは時間もかかります。

しかし、それに見合ったリターンが後からついてきます。
知識が定着することはもちろんのこと、個人的に大きかったリターンは、「反射」と「勘」でした。

鶏ガラ学習法を続けていると、基礎的な問題は、それこそ反射で秒殺できるようになります。
いちいち考えなくても、鍛えてきた知識と思考力が、勝手に正解の選択肢を選んでくれます。

応用問題に出会った時も、様々な側面から学習してきているので、「まったくお手上げ」という状態に陥ることは少なく、設問や選択肢をじっくり読み込んでいくと、知識と経験に裏打ちされた勘で、選択肢を絞れてきます。
しかも、基礎的な問題をいちいち考えずに解いていることで、時間と体力が温存されているので、応用問題に向き合う心と体の余裕も生まれるのです。

もちろん、鶏ガラ学習法は、二次筆記試験でも有効です。
自分の解答の中に、ふぞろいで得点の付いているキーワードがいくつあったか。
あのキーワードを書けたが、このキーワードを書けなかった。
それだけで終わらせるのではなく、勉強会などで他の方と解答を見せ合って、
・何故あの人はこの解答を書いたのか。
・その解答の根拠に説得性はあるか。
・自分の解答より説得性があると思うならば、何故自分はその解答に辿り着けなかったか。
・自分の解答ほどは説得性がないと思うならば、その説得性の差は何か。
・全く説得性がないと思うならば、その根拠は何か。
など1つの解答に対しても、様々な検討の余地があります。
また、勉強会については、ココスタタキプロWEB勉強会など、オンラインで開催されているものもあり、地方在住の方でも参加しやすくなっております。
一次試験が終わり、本格的に二次筆記試験対策に取り組まれる方が増え、勉強会の熱量も上がってきておりますので、この機会に是非、参加してみてください。

 

さあ、いますぐ鶏ガラ学習法を。

前述の通り、鶏ガラ学習法は、ストイックであり時間もかかります。
だからこそ、投資した時間と情熱に比例して、成果がついてくるはずです。
さあ、いますぐ鶏ガラ学習法を。

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
明日は、ヌワンコが担当します。
よろしくお願いいたします。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする