本日もお越しいただき、ありがとうございます。
牛の歩みも千里、みずのです。
今週末はいよいよ1次試験ですね。受験予定の方は緊張されている頃でしょうか。
今年はドタバタしたまま試験当日を迎えることになりましたね。
協会も慌ただしいようで7/7にアナウンスが3つ追加されています。
令和2年度(2020年度)の試験について
ふぞろいな合格答案プロジェクトでは、例年試験会場へ応援に足を運んでいますが、今年は諸事情を考慮して見送ることといたしました。遠方よりご武運をお祈りしております。
試験準備についてとうへいやかーなが書いてくれていますね。
これまで出ていないものですと、私はスリッパを持って行っていました。
丸2日間座りっぱなしだと足がむくみます……〇| ̄|_
疲労対策になり、雨の日には濡れた靴を履かなくて良い利点もありました。
もう一点、ご紹介したいのがタキプロ9期きらさんの記事「アホスト合格!#6」です。
試験中に緊張したときもサプライズが来たときもこの記事の「outlow」の章を思い出して気持ちを紛らせていました。
それでは本題に入りまして、ちょっと気が早いですが2次試験対策の書籍とサイトをご紹介します。
以前書いた『独学者のための1次試験対策書籍とサイト』の2次試験バージョンです。
今回は独学、通信、通学問わずに2次を受験される方全般向けです。
数年に渡る私のつまずきと紆余曲折で得た情報もりもりなので、必要そうだと思われるものを活用いただければ幸いです。
目次
書籍名 | コメント |
TAC出版 中小企業診断士 第2次試験過去問題集 |
市販の書籍の中では、事例Ⅳの過去問の解説がもっとも詳しく、安定していると思います。 事例Ⅰ~Ⅲは「難解すぎる」「80分ではこんな解答作れない」との声がちらほら聞こえますが、それはそうだと思います。 1次試験の過去問集も解けない問題、解説を読んでも分からないものが載っていますよね。 うえちゃんが書いていたふぞろい流採点の上位のキーワードにどのようにたどり着いたを振り返る際の参考として使えると思います。 |
早稲田出版 TBC 速修テキスト2次試験対策 |
巻末の抽象化ブロックシートが秀逸です。 過去に本試験で出題された知識を抽象化し、項目ごとに掲載しています。 最終年は過去問を解いた際に、予備校やふぞろいなどの解答を見ながらどのシートの知識が使われたのか、どのように与件文に当てはめて解答につなげたのかを振り返っていました。 適宜、追記したり分類表を作ったりして使っていました。 知識の抽象化について、たかしやタニッチが記事を書いていますね。 たかしは、抽象化ブロックシートにあたるものを独学で作られたというのですから、すごさに驚くばかりです。 |
同友館 事例問題攻略マスター |
2次試験についての全般的な考え方、過去問解説、勉強法・ノウハウで構成されています。 闇雲に過去問を解いていたり、何を目標に過去問演習に取り組んで良いか分からない方がいらっしゃいましたら「2次試験についての全般的な考え方」だけでも一読の価値はあると思います。 今年、第2版が出版されました。 |
雑誌名 | コメント |
月刊『企業診断』 |
同友館から出ている中小企業診断士試験受験生や中小企業診断士をターゲットにした雑誌です。 各予備校の講師陣も執筆しており、事例問題も掲載するなど受験対策記事も充実しています。 【おすすめの号】 ■ 2018年8月号 上に掲載した写真の号です。(写真は私が購入した現物で、付箋もつけたまま撮影しちゃいました) ふぞろい12の☆はる☆さんが紹介していた 特集記事以外では、一発合格道場の初代ハカセさんが執筆された「2次試験対策 一発合格道場的 解法の奥義 ~スタートダッシュの処方箋~」もおすすめです。 初回の「2次試験 失敗と成功の本質」は『月刊 『企業診断』 2017年9月号』に掲載されています。 |
書籍名 | コメント |
TAC 2次事例Ⅳ 計算問題集 |
TACのオプション講座「事例Ⅳ特訓」を受講するとついてくる問題集です。 論点別に学習でき、各論点の問題の種類も豊富で「設問文のこの箇所が変わるとどうなるか」「この条件が追加されると解き方がどう変わるか」を順を追って学習できます。 市販されていないものをご紹介するのはためらいましたが、事例Ⅳ対策の中で抜きんでて良書だと思うのであえて掲載しました。 |
『独学者のための1次試験対策書籍とサイト』で紹介済みの内容はコメントを簡略化いたします。
サイト名 | コメント |
中小企業診断協会 |
1次試験同様、アナウンスに要注意です。 過去問の問題用紙と出題趣旨を入手できます。 問題用紙のPDFを公開している予備校もありますが、2次試験に関しては公式のものを使った方が良いです。 個人的には与件文のボリュームも大切な情報だと思っています。 問題用紙を見た瞬間に「2ページ半か。いつも通りかな」「3ページある。読む時間を多めに取られそう」「2ページしかない。情報が少なそうだ」などの見積もりができるかは、80分間のタイムマネジメントに影響します。 解答用紙は予備校のものを使っていました。 |
ほとんどの予備校で本試験問題の模範解答を入手できます。また、解説動画を配信しているところもあります。
サイト名 | コメント |
TAC | 1次対策の記事でも紹介した予備校です。 |
LEC |
1次対策の記事でも紹介した予備校です。 採点サービスを実施しています。無料プランと有料プランがあります。 |
TBC受験研究会 |
1次対策の記事でも紹介した予備校です。 |
AAS |
1次対策の記事でも紹介した予備校です。 「2次試験過去問ダウンロード」のページで解答用紙を入手していました。 診断協会の箇所で書いた通り、問題用紙は公式のものがおすすめです。 |
2次試験専門予備校です。 事例Ⅳ対策の内容がハードだと聞いています。 模試では、面談による個別アドバイスのオプションが非常に人気です。 |
|
KEC |
2次試験専門予備校です。 |
EBA |
2次試験専門予備校です。 診断士試験で出題される理論のお題に100字で解答する100字訓練も行っています。 |
サイト名 | コメント |
一発合格道場 |
1次対策の記事でも紹介したサイトです。 受験生時代、お世話になりました。 おすすめ記事 (だいまつさん) 【永久保存版】超高得点解答にみる2次試験合格のポイントシリーズ
事例攻略の極意シリーズ (きゃっしいさん) 解法実況シリーズ
(ハカセさん) |
タキプロ | 1次対策の記事でも紹介したサイトです。 |
ココスタ | 1次対策の記事でも紹介したサイトです。 |
中小企業診断士 ろーすのblog |
受験生時代、お世話になりました。 本試験問題の解答プロセスの記事では、大枠把握、難易度評価、ポイント解釈・編集の手順で粛々と解答する様子がつづられています。 解答手順を実践するために、どういう状態になる必要があるか具体的に書かれています。 下記の事例Ⅱの記事2本もおすすめです。 |
にほんブログ村 |
複数のブログをすべてチェックするのは手間ですよね。 時間は限られていますので、ブログ村で注目記事や最新記事をチェックするのも手です。 |
(一発合格道場 第9期 きゃずさん)
( 一発合格道場 第1期 ハカセさん)
(中小企業診断士ろーすのblog ろーすさん)
(ふぞろいな合格答案12 そうちゃん)
(ふぞろいな合格答案10 みゆきちさん)
(NAVERまとめ 一発合格道場さん )
※ NAVERまとめは、2020年9月30日にサービスを終了するため「【道場まとめ】 2次試験70点越え『再現答案』のまとめ」を見られなくなります
(一発合格道場 第10期 いよっちさん)
(ふぞろいな合格答案13 とうへい)
(ふぞろいな合格答案13 はるか)
本題から逸れて、試験当日の体験談です。
受験票を固定するため、私はセロハンテープを持って行っていました。
これが意外なことで役に立ったんです。
ヒントは皆さまのお手元にある受験票、正確には右隣の写真票にあります。お気付きでしょうか?
写真の上下をセロハンテープで留めるよう書かれているはずです。
こちらを忘れる方が割といらっしゃいまして1次試験と2次試験でお一人ずつお会いしました。
「テープで留めていない写真票は回収できません」
「……」
「テープの貸出は行っていません」
ただでさえ緊張感でいっぱいの教室にこんな会話が響き渡ります。
「○○は鞄にしまってください」などの指摘と違って、すぐに対応できるものではないんです。
気まずいですねー。
2回とも「テープ持ってます」と声をかけて貸しました。
自分がスムーズに受験できると思えば、ちょろいもんです。
……そんな邪な考えをよそにお礼を言っていただくと少々胸が痛みますが、お陰様でリラックスして受験できました。
セロハンテープを持っていくかどうかも、同じシチュエーションに遭遇したときに貸すかどうかも皆さま次第です。
でも、この記事を読んでらっしゃる方はセロハンテープを借りる側にはならないはずですね。
無事に一次試験を通過し、夏セミナーへの参加もご検討いただければ幸いです。
明日は気遣い上手で褒め上手なとうへいです。
試験に向けて、心構えとエールを送ってくれると思います。