初めてのふぞろい【発売記念企画】

同友館
doyukan_logo

こんにちは、2年前の一次試験直前はテンパリ倒していたいけぽんです。

残り1週間で、勉強時間が足りない人は諦めたくなるかも知れません。そんな時は、これを読んで、奮い立たせてください。出来ない言い訳を探すために頭を働かせる」のだけはやめてくださいね!

今回は、一次試験対策に全力を投入してしまったため、二次対策を全くしてこなかった独学者に送る、

  • 二次試験勉強の始め方
  • いけぽん流ふぞろいの使い方

をお届けします。

一次試験後からの二次試験勉強の始め方

いけぽんは、一次試験を運よく通過してしまったため、一次試験後から二次試験勉強を開始しました。どうしたら良いのか分からずにテンパってしまうと思いますが、そんな時は「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」を思い出しましょう!

最初にやるべきことは情報収集です(彼を知りましょう)。ふぞろいブログを読んでいる方は問題ないと思いますが、受験生支援団体(ふぞろい、タキプロ、道場、など)のブログを読み、セミナーに参加しましょう!セミナーでは積極的に質問して、疑問点や不安点を解消しましょう!

次は参考書を選びます。基本は自分が好きなのを選んだ方がいいので、できれば大型書店に足を運び、読み比べましょう。そして、時間節約のため大人買いすることをお勧めします。いけぽんが最終的に購入した参考書は、

  1. ふぞろいな合格答案 (11,12,10年データブック)
  2. 中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識 (2019年版)
  3. 30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集
  4. TBCの診断士二次テキスト
  5. TACの診断士二次試験過去問集

です。購入理由は以下の通りです。

  1. みんながお勧めするから。最初はあまり好きになれず、使い始めたのは9月以降でした。
  2. これもお勧めされたので。一次知識も不足していたので、役立ちました。
  3. これは2年目に買いましたが、事例IVが苦手な人は良いと思います。
  4. 二次試験の勉強をどう進めて行っていいか分からない人には、最初のとっかかりとして良いと思います。
  5. ふぞろいの事例IVの解説だけでは理解出来なかったので購入しました。

これら参考書と、過去問をやりこめば二次試験には合格できるはず!とりあえず、道具を集めてみましょう!(でも、いくつか落とし穴が。。。それはまたの機会に。)

初めてのふぞろい

初めてふぞろいを購入した時は、まず過去問を一度解いてみましょう。そして、ふぞろいで採点してみましょう

いけぽんは最初にふぞろいで採点した時に、一次知識が不足していたため知らない言葉がありました。例えば、事例IIIの「段取り」は全く知りませんでした(笑)。そこで、知らない言葉を書き出し、一次テキスト、または全知識などを用いて意味を理解して、暗記しました。「段取り」は、事例IIIで作業を効率化したい解答にとりあえず盛り込んでおけば部分点が狙えるような重要な単語です。しっかりと覚えて、反射的に解答するだけで40点を超えることが期待されます

【初めてのふぞろい】

  1. まずは過去問を解いて、ふぞろいで採点する
  2. 知らない単語を覚える

知識はあるが点数が伸び悩む人

優秀な方は、知識を補充しただけで正しい解答が導けます。そのため、2次試験の勉強が100時間以下でも合格する人はいます。中には、事例を一度も解かずに合格する猛者も!!

しかし、知識を補っても点数が伸び悩む人は、自分の問題が与件文読解設問文分析論理構成記述方法どこに問題があるのかを明らかにしましょう(己を知りましょう)。自分で気がつけない場合は、勉強会に参加したり、他者から添削を受けることをおすすめします。最近はWEBで勉強会を開くところもあり、参加しやすくなっていますね。

・いけぽんはこの段階で、設問分析や記述方法に問題があることがわかりました。そこで、ふぞろいで採点しつつ、足りない視点や記述の型を作って反省ノートにまとめました。また、その反省ノートに過去問を解いたときのふぞろい流採点結果の記録(過去問星取表)をつけていきました。

過去問星取表:苦手な設問や事例を炙り出すために、ふぞろい流で採点した後は、必ず点数を記録しておきましょう。可能であれば、設問毎に記録することをおすすめします。苦手な設問や事例がわかった後は、そこを中心に知識を増やします。初見の問題で60点以上取れるように、過去問は80点以上取れるように目指しましょう。全過去問80点以上とれるようになると、きっと合格目前になると思います。

もし、これで点が伸びなければ、勉強方法やメンタル面で問題があると思います。各受験生支援団体のセミナーや予備校などで個別相談に乗ってもらい、まずは自身の課題の明確化を行いましょう。

【知識はあるが点数が伸び悩む人】

  • 点数が伸びない問題点を明らかにしよう
  • 過去問星取表で、苦手な分野・設問を明らかにしよう

以上が、いけぽんのふぞろい活用方法です。

基本は、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」です。

彼を知り己を知るために、ふぞろい13を使い倒してくださいね!

そして、当たり前のことを当たり前に続けられるかが勝負だと思います。

諦めずにコツコツ前に進みましょう!

明日は、みずのです!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする