【2次試験】去年のこの時期やってたこと

同友館
doyukan_logo

いきなり私ごとで恐縮ですが、来月から昇進することになりました。
去年の9~12月は診断士2次試験(2回目)と、昇進試験(5回目…)が並行していてまあ大変だったのですが、診断士の勉強をしていて役に立ったことも多々ありました。

また日を改めてお伝えできればと思います。

みなさんこんにちは、「勉強は無理せず少しずつ」がモットーの、アラフォー受験生応援団のヌワンコです。自己紹介はこちら。前回投稿はこちら

今回の想定読者層:今年、「2回目の2次試験」を迎えるリベンジ組の方
お伝えしたいこと:ヌワンコが取り組んだことのご紹介

んじゃ本題。
前回、「まず最初に自分の課題を見つけた」という話をしましたが、私は次のステップとして「4月末の大手予備校模試までに」「3つの対策」を行いました。

1.要約力・語彙力の強化:新聞コラムの要約


やり方は、
 ①新聞のコラムを読む(コラムは新聞社のHPにも載っています)
 ②40字に要約する
 ③Twitterでハッシュタグをつけて投稿する
 ➃リアクション(いいね)がつくので善し悪しが分かる
要約については「必ず各段落から抜き出す」「主張を明確にする」などお作法とも呼ぶべきものがあります。興味ある方は「診断士 要約」でググってみてください。

2.事例Ⅲの知識強化:とにかく本を読む


定番書籍がある事例Ⅱと違って、事例Ⅲは「これさえ読めばOK」というのがないのですが、読んだものを挙げると、
 『ザ・ゴール』
 『すぐに役立つ生産管理の基本としくみ』
 『生産マネジメント入門Ⅰ・Ⅱ』
 『絵で見てわかる工場管理・現場用語事典』

絵のある方がイメージしやすいですよね。

3.事例Ⅳの理解度向上:会計クイズ


財務・会計については苦手意識が強かったのですが、会計クイズとの出会いで一変しました。週に一度、財務諸表に関するクイズ&解説が掲載され、楽しみながら会計の知識が身につきます。最近はインスタや書籍展開もしているので、親しみやすい媒体を選んでみてもいいかもしれません。

これら以外に、「80分ですべての問題を解けるよう時間の使い方をパターン化する」というのもあるのですが、これはまた別の機会に。

さて明日は「ヌワンコのもう一人の娘」こと、かーなの登場です。

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする