診断士のお仕事①

同友館
doyukan_logo

皆様、こんにちは。そうでない人は、はじめまして!
ふぞ12事務局長いとーです(・ω・)/

−−−−−−ここまでテンプレ−−−−−−

2次試験が終了した今この時期は
新しく中小企業診断士の資格を取ろうと思った人が勉強をスタートする時期かなとも思います。

まずは2次試験を終えた皆さんにはお疲れ様を
これから診断士の勉強をはじめる皆さんには頑張れを
お伝えしたいと思います。

去年のいとーは……というと、5年同棲した恋人に振られた日でしたね(爆笑)
試験終わったらやりたいこと色々考えてたんですけど何もできなかったです。

診断士の勉強をしていると、
子育てしながらバリバリ勉強して通っちゃうスーパーパパママや
大企業のエリートサラリーマンにもいっぱい会うと思いますけど
こういうあんまり格好よくない診断士もいます。

診断士合格後にバックグラウンドがまったく無関係ということはないですが
それよりも自分が何をしていくかの方が大事なので
格好よくなくても楽しく活動はできます。

というわけで、今日から何回かにわけて
私いとーが診断士合格後に携わった仕事について書いていきたいと思います。

まずはボランティア活動から。
診断士1年目だと参加している人も多いと思われる受験生支援です。

受験生支援団体は複数あります。
ふぞろいもその内の1つですね!

いとーは、ふぞろい以外ではタキプロという団体に参加しています。
活動の内容は団体によりますが、ブログでの勉強方法紹介や
人の集まりやすい都心部だと受験生向けに2次試験の勉強会開催をしていたりします。

勉強会での役割のメインは「ファシリテーター」です。
参加者のディスカッションの内容を整理してまとめる役割ですね。

さて、この活動のメリットですが
ボランティアなのでもちろんお金は入りません。
交通費なんかは持ち出しです。

では、何が得られるか。
ありきたりな表現ですが「人脈」でしょう。

複数年にまたがって活動している受験生支援団体だと
既に診断士として何年も活動している先輩が人手を探すのに使うことがあるので
お金がもらえる仕事に繋がることもあります。

それから、診断士1年目の間でも情報交換はされるので
様々な活動のフィールドの入口を探しやすくなります。

既に起業家の友人や仕事くれる人が周りにいるという人なら
わざわざ持ち出しでボランティアすることはないですが
そうした人脈がなく、活動のとっかかりを探している人にはオススメできます。

以上、今日は受験生支援団体の紹介でした。

さ~て、明日のふぞろいは~?
試験が終わって気が抜けてしまったあなたに! シュンからねぎらいのメッセージです!
明日もサービスサービス♪(σ・ω・)σ

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする