みなさん、初めまして!
新ふぞろい11メンバー「やるときゃやれば何とかなる!」大和の国の2年生合格ナビゲーターたくじです!これから一年間よろしくお願いします。
今回は初めての投稿なので、簡単に自己紹介をさせていただきます。
<自己紹介>
私たくじは、生まれも育ちも奈良県の、生粋の奈良県民です(中学校から大学までは大阪に通っていましたが)。診断士試験には2年で合格することができました(一次試験:2回、2次試験:1回)。現在、社会人3年目で、金融機関に勤務しています。まだまだ勉強することばかりですね。趣味は、マラソン、テニス、読書などです。体を動かすのは大好きです。やはり気分転換になるのでおススメです。昨年のフェデラーとナダルの復活、ここ最近では錦織選手の復帰が嬉しい出来事ですね。
以下、簡単にまとめてみました。
【年齢】26歳(勉強仲間でも、合格者の集まりでも「若い」ということで声を掛けていただけることが多いです)
【性別】男性
【居住地】奈良(鹿と大仏以外にも観るべきところ、行くべきところはたくさんあるよ)
【勉強方法】1年目:予備校通学 2年目:予備校通信(ほとんど利用せず)
【得意科目・事例】一次試験:経済学、運営管理、中小企業経営・政策
二次試験:事例Ⅱ・Ⅲ(本番のⅢは54点でしたが...)
【苦手科目・事例】一次試験:経営情報システム(一年目は足切りに...)
二次試験:事例Ⅰ
私に似たような方もそうでない方も参考にしていただければ嬉しいです!
<中小企業診断士試験受験のきっかけ>
現在の勤務先の顧客に、中小企業の顧客が多く、中小企業の経営に携わることが将来的な主な業務となっています。そのような中で、「いきなり中小企業の経営について話ができるのか」、「適当に思いついたことを話すだけでよいのか」という問題意識が自分の中にありました。経験を積んでいくうちにわかっていくことも多いとは思いますが、「経験に頼るだけでは時間がかかってしまう」、「早く成長したい、顧客に有益な話ができるようになりたい」、「何か効率的に学ぶ方法はないか」と思っていました。
そこで何か良い資格がないかと探していると、「中小企業診断士」という資格を発見しました!試験内容を見てみると、内容が多岐にわたっており、「これをマスターできれば幅広い知識を得られるのではないか」と思い、受験を決意しました。受験を決意したのは、社会人1年目の12月でした。勤務先で学ぶこともたくさんあるなか、受験勉強をすることになりましたが、少しもためらいはありませんでした。そして、全く知らない分野があること、科目数が多いことから独学ではむずかしそうだと考え、予備校に通うことにしました。
振り返って考えると、思い立った時に行動に移してみるのが大事だと思います。一歩を踏み出して、自分の行動が変わり、考え方、世の中の見え方が変わりました。もし受験を迷っておられる方がいらっしゃれば、いっそのこと覚悟を決めてチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?違う自分に出会うことができ、ワクワクすることでしょう。
<私の勉強方法について>
私は、「やるときゃやれば何とかなる!」と謳っているように、勉強においては「メリハリ・効率」を重視していました。やはり、本業と受験勉強を平行するにあたって時間をいかに有効活用するかということは大きな課題でした。本業など日々の固定された時間を除いた時間(可処分時間)をいかに活用するかですね。この課題に対し、私はメリハリをつけて勉強することにしました。簡単に言うと、「眠たいときは寝る、その代わり早起きして取り返す」という勉強をしていました(笑)(普段からちゃんとやれよ、という話ですが、どうしても弱い自分が出てくることってありあすよね)。スケジュールの立て方、修正の仕方など詳細は今後のブログでお伝えしていきますね。
<おわりに>
初回のブログをお読みいただきありがとうございます!少し硬いような気もしますが、このような形で投稿していきます!これから一年間、時期に合わせて、わたし自信の経験や勉強方法、計画の立て方、気分転換の方法、モチベーションの維持向上などなど読者・受験生のみなさんにとってためになる情報提供をしていこうと思います。みなさんのお力になれれば嬉しいです。また、ふぞろい11のメンバーから多くの情報が発信されると思いますが、自分にあてはまりそうだな、ちょっと試してみようかな、という内容があればどんどん取り入れて下さい。それではどうぞよろしくお願いします。
↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/