1次試験本番前後の過ごし方 けーた編

同友館
doyukan_logo

1次試験本番が近づいてまいりましたので、この時期の過ごし方について、微力ながら体験談交えてお話しできればと思います。ご自身のタイプや状況に合わせてご参考いただけますと幸いです。
なるべく他のメンバーとは違う角度で説明するよう心がけておりますが、重複ご容赦ください。

続きを読む: 1次試験本番前後の過ごし方 けーた編

試験前日まで

試験1週間前まで

試験1週間前までは、はじめに立てた計画通り学習を進めておりました。
学習時間としては、バラつきはありましたが1~3時間程の学習時間を確保し、過去問を黙々と解き続けていました。


試験1週間前まで~試験前日


●当日受験する科目に少しでも触れておく
試験1週間前からは、過去問演習の比重を下げ、これまで学習してきた内容の総点検(参考書、自分が間違えた問題の振り返り)を行いました。数分でもいいので、なるべく毎日すべての科目に触れることをお勧めします。1週間経つと、得意科目だろうが、かなり忘れてます…。

●業務量の調整
これに関しては実施できる方が限られるかもしれませんが、私の場合、夜遅くまで残業する事が多かったため、体力温存と受験科目の総点検に向けて、試験間近では残業は極力控え、前日は有休を取得しました。

●体調管理
わざわざ言うまでもないかもしれませんが、感染症対策はもちろんのこと、食事や睡眠(夜更かしや暴飲暴食をしない、生モノなど食中毒リスクにも注意)にも気を付けましょう。

●持ち物の確認&試験会場の確認
予備の筆記用具(シャープペンの芯の替え、消しゴム等)や時計等、意外と忘れてしまいがちなので確認する、試験会場までのアクセスや出発時間も押さえたほうが良いと思います。
恥ずかしながら、私自身、別の試験で時計を持っていくの忘れたために遅刻して精神をかなり乱されました…。

試験当日

●なるべく早めに出発する
とにかく遅刻だけはしないよう、当日は1時間早く着くように出発しました。試験会場が自宅近くだったので、結局かなり早く着いたのですが、参考書を軽く読み流したりとゆっくり過ごし、試験自体は落ち着いて受けられました。※中には試験会場近くにホテル宿泊した方もいました。

●昼ごはんは朝までに用意しておく
失敗談ですが、お昼の時間帯にコンビニの品物が全て売り切れてしまったためにサンドウィッチを探しに外をさまよい、無駄に体力と時間を浪費しました。昼ごはんは朝のうちに買っておくことを強くお勧めします。

試験終了後

1次試験が終わった後は採点する事になるかと思います。当日中に、予備校の解答速報が出ることが多いですが、可能であれば協会の解答(早くて翌日には発表される)との突き合わせをやっておく方が良いかと思います。

無事に合格された方は、2次試験の問題および参考書類に早めに目を通すことをお勧めします。
※もし合格点に至らなかった方も、多少の点差であれば極力あきらめない方が良いです。詳細は割愛しますが、過去には、特定の科目では(難問過ぎたからか)得点調整が行われたことがありました。

おわりに

無事に合格され、2次試験の対策を始められる際は、私たちが一生懸命心を込めて作成しました『ふぞろいな合格答案エピソード16』をぜひご活用ください!!!私自身も、受験生時代にとても助けられ、合格に至ってます。
明日は「ちさと」の登場です。お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする