この時期何やってた?はやと編

同友館
doyukan_logo

どうも!はやとです。今日から新シリーズ始まるよー

昨日のさとしんでふぞろい16メンバーの自己紹介が終わりましたー

これから個性的なメンバーが有益な情報や面白い記事、生の声をどんどん届けていくよ!お楽しみに!

今日からは新シリーズ「この時期何やってた?編」が始まりまーす

 

はじめに

「この時期なにやってた?」について書いていくのですが、

初めて受験する人や再チャレンジする人、勉強開始時期によって

この時期やることは人によりけりだと思いますので、参考程度の読んでいただければと思います

 

この時期やってたこと

私は令和4年度に初受験でしたので、この時期は1次試験の勉強をしていました!

ストレート合格は狙っていましたので2次試験の勉強もした方がいいのか?っと思いましたが

1次受からなければ何も始まらない!ってことで1次に専念しました

(実際に2次の勉強は1次終わってからで間に合いました)

 

具体的にやってたことは以下3点です

  • 過去問に着手(中小企業経営・政策以外)
  • 苦手論点の洗い出し
  • 今後のスケジュール確認

私は令和3年7月くらいに勉強開始していたので一通りインプットは終えてましたので、3月11日に過去問を着手しました

色々なところで「過去問が一番重要だ!」って聞いていたから

ここからはひたすら過去問の周回をしながら苦手論点の洗い出し→再インプットというサイクルを繰り返していました。

あとスケジュールの確認というのは、4月に入ると模試の申し込みや本試験の日程公開が始まるので、乗り遅れがないようにネットサーフィンして情報チェックしていた程度です。

 

どのくらい過去問をやればいいのか

では最後に私が過去問をどのくらい取り組んだのかについて

参考までに下記に私の過去問の実施記録を載せます(漏れてるところもありますが)

私はH28〜R3までの5年分を3回、苦手なところは4回過去問を解きました

H29は解説が入手できなかったのでやりませんでした

大体、80〜90点くらい取れるようになるまでくり返すイメージでやって

このくらいやったら大体の主要論点は定着し本番でも対応できる感覚は掴めました

 

結果、1次試験は合計421点のギリギリ合格(笑)

 

どのくらい過去問を解けばいいかは人それぞれだと思いますし正解はないと思います

メンタル的なとこになってしまいますが本番に自信を持って臨めるまでやるのがいいのかと

今回のブログは何かの参考になれば幸いです

 

明日は「分析で困ったらいのっちに聞いてみよう」の「いのっち」です。試験勉強についても的確なアドバイスをくれるはずです。お楽しみに!

まかせろー

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(参考画像↓)

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする