自己紹介!しょーた編

同友館
doyukan_logo

はじめまして、毎日少しずつ成長するぞ!独学ストレート合格ナビゲーターのしょーたです。

ふぞろい14プロジェクトメンバーの先陣を切って、自己紹介を書かせていただきます。

自己紹介では、読者のみなさまに親近感を覚えていただけるよう、受験の動機、属性、受験生の方にひと言、という構成になっています。

本題に入る前に、ブログリーダーとして、今年1年の本ブログの方針をご紹介します。

 

記事作成方針

1.全員で毎日、順番に更新!

個性豊かなメンバーが様々な話題でブログを書いていきます。お気に入りのメンバーや記事を探してみてください!

2. 受験生に寄り添った内容を心掛ける

1年前まで受験生だった気持ちを忘れずに記事を書くことを心がけます。

3.ふぞろいな背景を活かした記事を作成します

あえてテーマを絞らず記事を作成します。勉強方法から合格後の活動、息抜き記事まで様々な記事を書いていきます!

1年間どうぞよろしくお願いいたします!

それでは自己紹介に移ります。

診断士受験理由

そこまで大きな理由を持たずに受験を決めました。

自己研鑽のため。幅広い経営に関わる知識を学ぶことは本業のシステムに関する仕事にも役立つと案じました。

・合格後の実務補習でコンサルの仕事を体験できると思ったから。なかなか他の仕事を体験できる機会はないと思いました。

なんとなくの理由で受験しても後悔しない資格だったと思います!

一方で、勉強期間は長期にわたったのでモチベーションを維持するのが少し大変でした。

属性

年齢:24歳

職業:食品メーカーのシステム部門

家族:独身で実家暮らし(家族5人+愛犬)

学習スタイル:独学

(お金をかけないよう完全独学で挑みましたが、様々な制度を活用すれば通信と大きく変わらなかったかも。)

1次得意科目:経済学、運営管理

(経済学は初めに取り掛かったので、運営管理は仕事に関係のある分野があったので理解が進みました。)

1次苦手科目:経営法務、中小企業政策

(どちらも直前期に一気に覚えたので最後まで不安がつきまとった科目でした。)

2次得意科目:事例Ⅰ、Ⅲ

2次苦手科目:事例Ⅱ

(2次はどの科目ができた、できなかったというよりぎりぎりで駆け抜けた感覚があります。)

リフレッシュ方法:愛犬との散歩、遊ぶ日を作ること

 

受験勉強方法に関しては合格後にメンバーと会話している中で”○○しておけばよかった!”が多かったです。

特に2次試験に関しては”どのような学習方法を選ぶか?”が合否に直結するので、独学の方はなにかしら情報収集をしていくことを強くオススメします。

受験支援団体の勉強会に参加したり、twitterの勉強アカウントを作成することなどオンラインでできることもありますね。

(ぜひこのブログもうまく活用してください!!!)

 

受験生へ一言

個性豊かなメンバーがふぞろいな視点で様々な話題を投稿していく予定です。

受験生の皆さんに少しでも役に立つような記事を書いていけるよう努力してまいりますので、気になる記事だけでもご覧いただけると幸いです。

私は独学かつ若手の方向け記事を中心に書いていきたいと思っています。

また、発刊の際には、診断士二次試験対策として「ふぞろいな合格答案」を是非ご購入下さい。

一緒に頑張っていきましょう!一年間よろしくお願いします!

 

明日は事例Ⅰの連結ピンこと、きくっちの登場です!お楽しみに!

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする