この時期だからこそ「型作り」に取り組もう

同友館
doyukan_logo

みなさまおはようございます!
全国のママ受験生の味方、ライフハックママ★2.5年生合格ナビゲーターの「みゅー」です。

一次試験が終わってはや2週間。
二次試験の10月までは二か月余り、でも一次試験の結果が出るまではな~んとなく勉強にも身が入らず・・・そんな方いらっしゃいませんか?
私、そうでした(笑)
自己採点ではぎりぎり合格してそうなんだけれど・・・でもなーどうかなー、などとこの時期何となくぐずぐずしておりました。

かくして一次試験合格後、初めての二次試験では不合格となってしまったのですが、振り返ってみるとまだもう少し余裕があるこの時期だからこそ取り組んでおけばよかったな~と思ったこと、それが解答にあたっての自分なりの回答手順のルーティン化=型作りです。

一年目はやみくもに問題に取り組んでいましたが、合格した二年目はどんな問題でも同じような手順を踏んで解答することで安定した回答を書けるようになってきました。

直前になると余裕がなくなるので、手順を変更することはもうできません。
試験まであと2か月ある今のうちに試行錯誤してみて、自分なりの「回答手順の型」を作っておくことをお勧めします。

ちなみに私の型は・・・

  1. まず1行目を読み業種を確認
  2. まず設問文を読み何が問われているかを確認して、主語と締めくくりの語を考えて書いておく
  3. 設問ごとに違う色のマーカーで線を引く←これが目印
  4. 与件文を読む。読みながらヒントになりそうなところに赤線を引いておく。この時は内容を掴むために粗くざっと読む
  5. もう一度与件文を読む。今度は設問毎にヒントになりそうなところに③で目印にしたマーカーを引く
  6. 回答に盛り込む文とその構造を考えて下書きする
  7. 6を見ながら回答する

過去問や予備校の問題に取り組んでいく中で、この回答手順が一番しっくり来たので、いつもこの手順で自分の型にしました。
これをいつも繰り返すことで、回答の精度もあがって自信もついてきました。

みなさんもぜひ、自分なりの手順を作ってみてください!

なお、先日かずの号外で増刷をお知らせした「ふぞろい10」の中にも、ふろぞいメンバーのマイルール、手順を紹介した企画があります。

みんなそれぞれ、いろいろな工夫をしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
[amazonjs asin=”4496052776″ locale=”JP” title=”2017年版 中小企業診断士二次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード10″]

※ただいまアマゾンでは品切れしていますが近日中に補充予定です。
9月に増刷分が書店に並びますが、手に入りずらくなっていますのでお早目にお求めください。在庫確認はこちらのかずの記事参照

明日は食い倒れの街の独学生!ストレート合格ナビゲーター「たーじん」の登場です。
8月20日は何の日?(そういえばうちの父の誕生日!)

↓ポチっと応援クリック(マークをクリック)をお願いします。
合格ナビゲーターの更新の励みになっています(^^)/

「この記事が参考になった」と思った方はクリックをお願いします!
SNSでフォローする